1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 214ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    鍋島 三十六萬石 純米大吟醸 鍋島米
    某居酒屋さんで頂きました。
    2011年醸造(!)2012年瓶詰めの
    ちょっと前鍋島です。
    一応低温熟成の部類ですが、お店の
    倉庫で-5℃で氷温貯蔵されていたため、
    黄変、熟成感はほぼありません。
    口当たりは非常にジューシー、フルーティで
    今の鍋島に通ずるものがありますが、
    心持ち後味のキレが良い気がします。
    (飲み比べた訳では無いですが)
    貴重なお酒ありがとうございました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 鍋島米

    酒の種類 古酒

    2020年8月13日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    鍋島 肥州 愛山ブルーラベル 普通酒 限定品
    見かけたら絶対買って!
    いつものブルーの山田錦ではなくて愛山を使用米にした限定品。
    いつもの浅草大桝本店さんに立ち寄りました。
    いつもの居場所に鍋ちゃん達がいない!
    もしやと個室ウォークイン冷蔵庫?
    居ました有りました涼んでいた愛ちゃん。
    違いは山ちゃんが茶色瓶で愛ちゃんは緑色。
    分けているんだね。
    他のお友達はピンク、グリーン、オレンジ、パープル、パッションが並んでる。
    でもね全部火入れ。
    買いに行ってねー。
    無くなってたらごめんなさい。
    違うの増えてたらおめでとう!
    山ちゃんとの違いが分かるか否かですね。
    それと、すずめさんが「お酒飲むときは、お水と一緒にね!」の教えを守り、コップに氷水用意して鍋ちゃん試しますよ!
    いよいよ開栓!
    開栓香はフルーツ系で音は元気にポン!

    先ずはよーく冷やしたものから。
    含みは、わーアプリコット!
    んでっやっぱ初めにチリチリの微炭酸があり、んっ?綺麗で爽やかな酸が先行してフッと甘さが抜けて行くよ!
    温度少し上げると酸、辛、甘の3つが絡みあって心地いい。
    この温度が鍋島だ!って味わいかな。
    燗だと酸と辛味が増し少しの甘さが口いっぱいに広がる!

    やっぱ愛ちゃんもアル添は感じられなく、爽やかで食中酒でも単体でもいけちゃう!

    激ウマー!
    アテはほたるいか浜干し。
    マヨネーズつけていただきましたよ!
    お酒もほたるいかも美味しかった!

    使用米 愛山100%

    精米歩合 60%

    アルコール度数 15度

    一升2090円 

    コスパ抜群の五つ星!

    山ちゃんとの違いは真逆かなぁ。
    山ちゃんは寒いときに。
    愛ちゃんは暑いときに!
    まだ残ってた元気な白鍋と比べてみると、意外と似てるって!

    昨日12日は朝からギラギラ太陽!
    お昼からは大雨警報の50ミリ超の豪雨と雷。
    止んだらサウナ風呂みたいに蒸し蒸し。
    身体に応えること。
    今日はお盆の飾り付けを
    迎え火もしてお迎え。
    お盆玉っていつから出来たんだろうかー?
    あげちゃうよ( ◠‿◠ )
    お酒もたくさんいただきましょう!

    特定名称 普通酒

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    鍋島 吉川山田錦65

    若干味の伸びと余韻が短い気がしたけど美味でした。

    2020年8月12日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.5

    純米吟醸
    山田錦

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2020年8月11日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    5.0

    鍋島 特別純米酒 吉川産山田錦
    上品な味でピリっとガス感。
    2日目でさらに飲みやすくなりました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月11日

  • Sinn

    Sinn

    4.0

    ナチュラルビューティーな香り
    苦味さっぱり飲みやすい

    鍋島、冷やして、暑気払いに最適解!

    純吟と純大
    精米歩合が一緒の不思議

    2020年8月10日

  • 梅男

    梅男

    3.5

    五百万石で火入れ。
    山田錦の特別純米よりは甘みもボディもしっかりしてる。
    こっちのほうが好き。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月10日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町米 (パッションラベル)
    表ラベルに「赤磐雄町米」の表示。今までの純米吟醸雄町と違ったやつかと思って買って帰ったら、前の三十六萬石ラベルの雄町と表示が変わっただけみたい。まぁ、美味しいから良いかo(^o^)o 甘旨なのに料理の邪魔もしないし、やっぱり飲み過ぎるやつです。
    精米歩合50%、アルコール分16度
    1800ml 3,500円(税別)
    いつものK酒店にて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月10日

  • さいとと

    さいとと

    3.5

    鍋島サマームーン
    鍋島らしいフルーティーな香り
    米の旨みも感じられる。
    アルコール添加してるからか
    少しピリッとした感じ。
    香りが素早く消えて後味は軽め。
    夏らしいお酒だと思います。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月9日

  • きむち

    きむち

    4.0

    鍋島の夏酒。
    高めのアルコールがキリッと爽やかさを演出。
    うまいなー

    2020年8月9日