1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 150ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    富久千代酒造 鍋島 純米吟醸 New Moon しぼりたて生酒

    2021年12月12日

  • ピッギー

    ピッギー

    4.0

    鍋島 純米吟醸 山田錦
    以前飲んだ鍋島が純大だと思って買ったら大吟醸だったので純米派の自分的にリベンジって事で純米吟醸を買ってみました。
    さっき飲んだ宮寒梅おりがらみに味はほぼ一緒だけどピリピリ感は強いですね。

    2021年12月12日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    鍋島 純米吟醸 生酒 五百万石50%
    昨シーズン終売情報があったので駆け込みで複数回呑んだ五百万石も、根強いファンからの声に押されてか今シーズンも4月までの生酒限定で続けるようだ。久しぶりに呑んだR1年度生酒シーズンのラストショット出来が素晴らしく、正直それまで鍋島の中ではこの五百万石の評価は劣後していたものの急上昇。でも昨シーズン駆け込みで呑んだものも今回もまた以前に戻った感あり。個人的にはこれなら同じ路線のきたしずくに替わってもいいかも。もちろんあくまでも鍋島ワールドの中での好き嫌いの話だけど。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月12日

  • tam

    tam

    4.0

    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町

    赤磐雄町3本目です。
    いい香りが立ちます。ほんのり甘味もあって、旨いですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月12日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 純米吟醸 五百万石 Orange Label
    2021.11製造

    鍋島67本目

    まずはじめに、私の過去レビューにてオレンジラベル終売終売!!と騒いでいましたが、終売になったのはオレンジの「火入れ」で、生酒は継続販売でありますので訂正をしておきます。

    さて、今宵は鍋島生シリーズの一本である、オレンジラベルをいただきます。購入はいつもお世話になっている新潟県の「酒のかどや」さん。いつも大変親切なご対応に感謝しております。

    気づいている方は気づいているとは思いますが、瓶の蓋がスクリューキャップに変更になってますね。開栓注意の札をつけるのは飯盛さんの美意識に反していたのか?笑笑

    さて、早速ではありますが愛しのオレンジラベル生を嫁と一緒にいただきたと思います。

    【スペック】
    ○使用米
    五百万石
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え
    ○香り
    フレッシュな柑橘系吟醸香
    ○含み
    プチプチガス感から、甘酸吟醸香。
    ○中盤
    ピチピチのグレープフルーツ感と吟醸香が最高に愛おしい。
    ○余韻
    鍋島流の酸苦味。これぞ鍋島のキレ。

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    味わいはフルーティかつスッキリ甘酸味、香りから余韻まで隙のない美酒。余韻の先まで鍋島感全開!

    【鍋島 次回予告】
    福岡国税局令和2年度酒類鑑賞会の吟醸酒部門で金賞受賞した富久千代酒造さん。その受賞酒とは…

    「鍋島 純米大吟醸 赤磐雄町米」

    鍋島の新商品。鍋島の新たな1ページ、新たなる風。純米大吟醸雄町の世界とは!?

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月11日

  • ゆー

    ゆー

    4.0

    鍋島 純米吟醸生原酒 New Moon

    口に含んだ瞬間に感じる上品なガス感とフレッシュな味わいに感動しました。
    これは食中酒にもってこいな感じですね。

    【特徴3点】
    上品なシュワシュワ
    ジューシー
    透明感

    いずみや鎌ヶ谷本店
    1,605円

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月11日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    classicシリーズの特純白菊。初めて飲みます。甘さ控えめで派手さはなく、キレが良くて食中酒として飲みやすい。

    2021年12月11日

  • グティ

    グティ

    5.0

    New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年12月10日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    鍋島
    純米吟醸 きたしずく

    鍋島の中で初めて見かけるラベルだったので購入しました。今まで飲んだ事のある鍋島に比べると落ち着きがあり辛口の印象。口に含んだときに華やかな香りが広がり、瞬く間に切れていきます。
    違った一面を見つけた印象でまた新しいラベルを見つけた時は試してみようかと思います。
    アルコール分16度
    精米歩合50%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月10日

  • Funi

    Funi

    3.5

    米の甘み、ガス感あり
    甘くてジューシー(*^^*)
    数日置くとまた膨らみも出てきそうで楽しみです♪

    たまに他のサイトレビュー等でエタノール、アルコール感が感じるって見る事があるので。
    開栓時に振ってから飲みました。


    久しぶりにフルーティーな日本酒を頂きました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月9日