佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 3910
鍋島 純米吟醸 山田錦 鍋島2銘柄目ですが、こちらの山田錦ラベルも美味しかったです。 開栓初日は、殆ど味わいのないジャスト「ガスウォーター」です。勿論このガスウォーターも食中酒的には全然ありですが、開栓初日で評価をするにはおすすめしません。 2日目はガスウォーターにほのかにフルーティー感が上乗せされた感じで、ガス感と微妙なフルーティ感を楽しめます。勿論鍋島なのでフィニッシュは心地よい苦味です。 3日目は、アルコール感、山田錦感が全面に出てきつつも、ガス感と一緒に爽快に楽しめる状態が継続。 4日目、5日目も山田錦感とガス感(少し後退してきましたがまだ楽しめます)のある味わいを満喫。 6日目に一升空きましたが、山田錦純米吟醸のフルーティ感とガス感を最後まで楽しむことができました。鍋島特有のフィニッシュの苦味はあまり気にならなくなってきています。 いやあ、私が現在日本酒に求めている方向感にドンピシャなので5点満点とさせていただきました。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2021年8月7日
久しぶりの鍋島。夏のsummer moonです。 一口目はやや甘さを感じますが、馴染んでくるとガス感もありスッキリ飲めるような。 夏に良いですね。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年8月4日
鍋島 純米吟醸 山田錦 720ml ¥1,925 間違いないやつですね(^^) ただ、夏には少し重いかなー
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年8月3日
備忘録 鍋島 純米吟醸 きたしずく
鍋島 吟醸 Summer Moon(サマームーン) 本日も34度の猛暑の中、一日中仕事で外にいる時間が長かったので、帰りがけに寄った酒屋の亭主にほのかな甘味と清涼感を得られる銘柄をオーダー 最近仕事が立て込んでおり、限られた時間で飲みたい酒をあれこれ自分で探すよりも、シチュエーションを伝えてプロの方に選んでいただくほうが手っ取り早いとの考えに至っております まあ、このsake Timeそのものが玄人の先輩方からの情報を得られる場と解釈していますので、そんな流れから「Summer Moon」を選んでいただきました( *´ω`)スマソォー 穏やかな吟醸香に瑞々しさと控えめな果実な甘味と酸味&辛み そんで飲み終わり、スパッと切れます 単体で長々飲むよりも食中酒として用いたほうが向いてるんじゃないかというくらい、口中をスッキリさせてリセットしますね 佐賀が誇る銘酒「鍋島」 今宵は真夏の猛暑にもってこいの一杯として「Summer Moon」をいただきましたが、まさに夏にピッタリの夏酒でございました 今宵もご馳走様でした!
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年8月1日
鍋島 純米大吟醸 愛山 720ml 7月の中頃、待ち時間でsaketimeを眺めていたら飛び込んできたお酒。 帰り道に立ちよった杉浦酒店で売ってた出会いに感謝しつつつ購入。 いよいよ開封。 開栓注意に構えたけどそこまでプシュッとやられることもなくポンっと栓を抜く。 飲み口ひろめのグラスに注いで、ちょっぴりプチプチがグラスと戯れてる。 一口。 ぅまいっ! 甘シュワッ苦渋のバランスがスゴく好き。 このお酒とはさっぱりしたアテよりも濃い目のものが好み。 あー、美味しい。 税込 3,157円
佐賀県鹿島市のお酒「鍋島 特別純米酒 生酒」 薫りは控えめシュワ感と舌触りのインパクトが強めの旨味、キレ良く抜ける感じも綺麗な銘酒ですな♪やっと飲めた鍋島、美味し!
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒
鍋島 純米吟醸 きたしずく 1711円 きたしずくの鍋島です 香り軽くから甘み少しでサッと消えて辛渋味が多めにきますかね ほかの鍋純吟と比べて甘みが少なめです 後にベトっと残らないので夏向きですかね まあ鍋島ハズレなしなんでコレも美味しいです が、ほかの純吟のほうが好みなんで3で 鍋島大好きなんで点数しぶめですね しかしコレの方が好きな人も多いかと思います
原料米 きたしずく
2021年7月31日
鍋島 隠し酒 裏鍋 安定の美味しさ。そして変わらず好みの味わいでした。 レビューを見返すと同じ銘柄、、すみません。 最近、好みが固まってきているので購入先など変えてみようと画策中です。
原料米 国産米
酒の種類 無濾過 生酒
2021年7月26日
鍋島 純米にごり 〜ばんないさんコラボシリーズ〜 今日はすーミニーさんの誕生日会。 そんな日に開けちゃうのはばんないさんから頂いた鍋島!そうですお宿富久千代限定の凄いやつ! とうとう我が家にも鍋島ちゃんが来てくれました♡ 誕生日っぽい?お料理と合わせていきます‼︎ ばんないさんには本当に感謝‼︎ 特別な日に特別なお酒。幸せですやん♫ ばんないさんと同日レビューしちゃいます! ではでは逝ってみましょー‼︎ って泡すげー!開けるのに10分弱くらいかかりました(笑)めっちゃ濁ってる! 香りは、リンゴ甘酒!そのまんま(笑)アルコール感無し!若干ライチっぽい? 味わいは、めーっちゃシュワシュワ♡想像より甘くないです(炭酸強めに入ってるからですかね)。米の旨味がしっかり出てますね!後から結構苦味が来るんですが全然嫌な感じではなくきっちり味わいを締めてる感じがします。単体より食事と合わせたい酒質ですね!油系にも負けない強さがあります! 本日のメニュー 海鮮ばらちらしすースペシャル 鱧の赤だし 自家製ローストビーフ メロンのケーキ 海鮮ばらちらしは前回同様魚屋さんの刺身切れ端盛り合わせと、タコ、ホタテ、イクラ、卵焼きをトッピング! 今回の赤だしは大量の混合節で香り豊かに鰹感マシマシ! ローストビーフは黒毛和牛のトンビという部位を使用して柔らかジューシーに仕上げました♫ メロンケーキは、京都精華町にあるル・パティシエ・ヤマダさんのその名もメロンの森!ここのケーキは比較的リーズナブルですが味わいは一級品!特に生クリームやカスタードクリームがめっちゃ美味しいお店です! ベストマリアージュはローストビーフ!これは完璧heaven( ˊ̱˂˃ˋ̱ )次点でばらちらし。これも結構いい感じ!最有力候補赤だしパイセンは・・・あかんかった(笑)苦味増幅‼︎まさかの予選敗退な瀬戸大也! ばんないさん本当に貴重なお酒ありがとうございます! #擬人化コーナー #本田翼さん #ショートヘア美女 #可愛くてフレッシュ #頂いた残り一本は勿体なくて開けるの躊躇うレベルのヤバい酒(笑)