1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 154ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 特別純米酒 にごり酒
    2021.05製造
    ※この鍋島は特約店での販売はされておりませんのでご注意を。購入方法の詳細はレビュー内にて。

    鍋島60本目

    【共同企画 すーさんと一緒に鍋島をのもう!!】

    すーさんへの刺客のお酒ですが、なんと2本とも鍋島です笑笑。そのうちの一本はネズミさんにも送った伝説の「鍋島 特別純米酒 にごり酒」です。やはりせっかく繋がった酒友には全力で特別なお酒を送りたい!!そして鍋島沼に引き込むのが鍋島の伝道師の役割だと思ってます笑笑

    説明不要かと思いますが、はじめてご覧になった方に向けてちょい説明を。

    この特別純米にごりは、過去に一般販売されていた経緯がありますが、現在は販売されていません。しかし、鍋島を醸す富久千代酒造さんが今年の4月に開業したオーベルジュのオープンにあわせて待望の復活を遂げました。この特別純米酒にごりはそのオーベルジュでの夕食の際に振る舞われる鍋島の中の一本となっており、コースの中では食前酒的な立ち位置です。

    そんな特別純米にごりを購入するには?それはオーベルジュの利用者のみが購入可能となります。気になる方は是非、御宿富久千代をご利用ください…って、富久千代酒造さんの回し者か笑笑

    御宿富久千代さんのHPは以下のリンクから!!
    「https://fukuchiyo.com/」

    さて、前置きが長〜くなりましたが、レビューいきましょう!!«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

    【スペック】
    ○精米歩合
    55%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○香り
    芳醇なお米の香りがぷんぷん!鍋島ラインナップでも一線を画す香り方をします。
    ○含み
    バッチバチのガス感。風の森も相手にならない。ミルキーなお米の甘旨味と清々しい酸味が素晴らしい。
    ○中盤
    ガス感はそのままにお米の旨味がさらにのってくる。このミルキーサイダー感はまさに大人の強炭酸スコール笑笑
    ○余韻
    にごりだろうが、鍋島らしい苦味とキレはバツグン。ガス感の引き際にドライな苦味も加わり一緒にフェードアウト。インパクトある余韻となっています。もう一杯!!

    【甘辛】
    中間

    ★総評
    いやぁ…もう…うますぎでしょう笑笑。自宅の冷蔵庫に常備したいくらいです。忖度なしに私の中の最高レベルのお酒です。華やかな香りからインパクトある含み、お米の旨味タップリの膨らみある中盤から、余韻はスカッ!キリッ!っとキマる。香り、含み、中盤から余韻までのいくつものストーリーが完璧に調和する数少ない美酒。文句なしの★5つ。

    どうでしたでしょうか?鍋島にごり酒の魅力を存分に伝えたつもりです。気になった方は是非上記のHPから御宿富久千代さんをチェックされてみてくだい!また、すーさんの「鍋島 特別純米酒 にごり酒」のレビューのチェックもお忘れなく!!

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを!!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月26日

  • dya

    dya

    4.0

    鍋島 大吟醸 山田錦

    九州出張の時に飲んだ美味しさそのまま。旨し。

    2021年7月25日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆-

    鍋島 Summer moon
    佐賀県 富久千代酒造

    一口目
     爽やか。
     甘み香り すぅーと引いていく
     ほのかな後味 飲みやすい
     夏らしいお酒でした。

     純米ほどの強さはないのですが
     その加減が程よく
     山田錦の旨味が伝わる感じ

     アテを選ばず 
     食中酒によいと思いました。

    四合瓶 1705円税込
    山田錦 磨き50%
    15度

    2021年7月25日

  • noritama

    noritama

    4.0

    鍋島
    山田錦 生酒
    純米吟醸酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月25日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    鍋島 特別純米酒 吉川産山田錦

    近所の酒屋で4合1870円。

    これは旨い。あっさりすっきり。グビグビいけるので注意必要。

    最初の味わいはチョイ炭酸のメロン味のラムネ。まとわりつく甘さが口の中に広がり、辛みがサッと来て、甘みを消してスッキリさせる。

    毎日、晩酌で少しずつ飲むようにしてるのに、これはヤバい。すぐなくなる位に飲みやすくて美味しい。

    今日は明日のコロナワクチンの二回目接種に備え、よくわからないが接種当日はアルコールは控えるべきな気がするので、ちょびちょび飲もう。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月23日

  • ogr

    ogr

    4.5

    純米吟醸 きたしずく。

    一升瓶から小分けしている時から
    お米でメロンの良い香り♫
    含み香は、爽やか酸味が混ざり柑橘系。

    以外にピリっと感は無く、旨み主体に軽い
    酸味と余韻の苦味で、重さを保ちつつ飲み
    易いお酒に仕上がってます。

    夏の海で山でお祭りで、家でも良いかな⁉︎
    何処で呑んでも美味しいお酒です♪

    2021年7月22日

  • はっしー

    はっしー

    4.0

    1650円/720ml
    軽いガス感とメロンの香り
    苦みあり

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月22日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    鍋島 特別純米 山田錦 (試験醸造酒)

    本日はこちら♪
    見たことないなと思ったら試験醸造ですと
    香りから酸味を感じ、含むとガス感とともに
    スッキリ酸がドッと来て辛みでキレます
    試験醸造というだけに従来の鍋島にはない感じ
    酸味が好みです♪

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2021年7月21日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    鍋島 Summer Moon 吟醸。夏酒らしくキリッとして程よい辛口です。醸造アルコールが絶妙な風味を醸していますね。鍋島は純米酒をよく飲みますが、この吟醸酒もキレがあってまたいいですね。2021.7.18自宅にて。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月18日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    鍋島 Summer Moon(使用米:山田錦)

    近所の酒屋さんで夏酒で一番売れていますと言うことで720mm 1700円で購入。

    何種類か飲んだ鍋島に比べ、チリチリ感が弱い。フルーティーさも弱い。一口飲んで、甘さが広がり、押し寄せる辛さと苦み。パープルラベルのような渋味はないが、赤磐雄町米のようなフルーティーさはない。
    甘さを感じてすぐに喉に辛さがきます。

    クセは強くないが、美味しくいただきました。

    2日目追記:鍋島の味の変化を楽しみにしています。辛みが減り、苦みも微妙に減り、ラムネ味が増しています。
    初日よりも二日目の方が好みで点数は3.5→4.0にアップ。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年7月17日