- 日本酒ランキング 84位
- 福岡 日本酒ランキング 1位
若波のクチコミ・評価
-
天草二郎
3.5若波はとても好きな藏で、今まで飲んだものはすべて美味しかった記憶があります。
今回は100周年記念酒を頂きました😋と言っても購入してからかなり経過している夏向けの酒?です。
爽やかで、後味のキレも良く、程よい苦味があり美味しい👏が…コレは夏酒ですね😅
もっと早目に飲んだ方がより美味しく飲めたと思いました。
皆さん⁇もそうでしょうが、購入ペースが消費を上回り家の在庫がたまります。特に火入れは生に比べあと回しになります😥
昨日は正月用のめでたい日本酒を購入したので暫くは購入止めですね➖😧
特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2022年12月18日
-
アマチュアのんべえ
4.5若波 純米酒
常温で。甘めの口当たりから酸味が絡み辛味苦味は感じないけれどもサッとキレる。食前食中食後いつでもオッケー。値段も安くて、オールマイティな優良な酒。
見かけたら、是非。美味しいと思います。
いつでも買えると思ってずっと買わずに、買いたい酒(鍋島のニュームーン)が売り切れで、面倒くさいから普段は買わない一升瓶を珍しく買ったら旨いという感じ。今度は白ラベルの純米吟醸も飲みたいと思います。
肉じゃがに合わせてみたらイイ感じですね。
【追記二日目】今日はよーくひやして。最後に若干の苦味。甘さやや控え目に。
若波のテーマは「味の押し波、余韻の引波」とのこと(ホームページより)。
【追記六日目】やっと半分終わった。美味しいけど長いなー。
【追記十日目】劣化なく美味しく頂きました。長丁場は火入れに限ります。特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年12月12日
-
-
-
Kazutoshi Koga
3.5若波 純米吟醸 雄町
若波の杜氏さんのインスタで出荷開始のお知らせを見てから、行きつけの特約店さんへまだかまだかと通って、やっと連れて帰る事が出来ました。
ちょっとスペシャル感のある金文字ラベルが美しいです。
前回飲んだのは、同じ福岡県産でも筑後産の雄町だったけど、最近は糸島産に変わってるみたいなんで楽しみにしてました。開栓すると、薫りは優しいフルーツ香だけど、そこまで立たないんで、これ雄町?って感じです。口に含むと、優しい辛味・苦味からのじんわりとした甘味とその奥の米の旨味。後口は辛味でキレて行く感じです。ぬる燗を試すと酸が立ち過ぎて好みではないようです。
結局、あっさりスッキリ過ぎて私の好きな雄町のタイプとはチョット違うかな…という感じで、同じお値段なら前回飲んだ日の丸ラベルの筑後産雄町の方が好みでした。
720ml 2,200円(税込)
精米歩合55%、アルコール分15度
いつものK酒店にて特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年10月5日
-
-
-
-
-