福岡 / 杜の蔵
3.46
レビュー数: 144
杜の蔵 槽汲み 純米しぼりたて 無濾過生原酒 磯の香り?(溜め込みデータ放出中)
特定名称 純米
酒の種類 無濾過生原酒
2019年2月6日
杜の蔵 純米 雄町 温燗でいただきました。 立ち香は吟醸香+マッキー。 柔らかい水のようにするっと入ってきます。 ややつよめのまろやかな甘味とほんわかした苦味。 後味は意外にもさわやかすっきりです。おいしいです。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年1月15日
杜の蔵 純米 上立香はフルーティだが優しい、含み香もあまり無し。 アタックも柔らかく水のよう、キレも良いのでスッと飲める。
2019年1月4日
玄六
特定名称 純米吟醸
原料米 夢一献
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年11月21日
純米吟醸ひやおろし。おだやかだけど米の味がしっかりしていてうまい。久留米のお酒ははじめて。またのんでみたいな。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年11月2日
杜の蔵 杜の蔵 槽汲み 3.9 女将が購入してから変化を楽しもうと1年半ほど置いたお酒 生だと分かるフレッシュな香り 香りが濃いのは2年熟成だからか 味も濃厚でキレではなくじわじわ消えていく アル度20度の越しの白鳥を思い出す旨味たっぷり系 いっぱい飲めないけど美味い! 目の覚める痺れる美味しさ
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1
2018年10月30日
杜の蔵 純米大吟醸 4.3 上品!良くできてる 磨いてるという第一印象 上立香は弱いけど、含香がふわっと広がる そして必要最低限の酸でキレるからくどくない 好みかどうかではなく丁寧につくられた良い酒と出会ったな、と思うお酒
特定名称 純米大吟醸
2018年9月8日
ひやおろしの季節ですよ~ 久留米市三潴町、杜の蔵の純米吟醸ひやおろし。精米歩合55%、アルコール分15度、酒米は多分福岡県産の夢一献。 フレッシュ感+スッキリで程よい酸味とキレもある。 食中酒としても中々良いね。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年9月7日
飲んでる間にどんどん開いてくる味わい! ゆっくり飲むのに最適!
2018年8月14日
杜の蔵 純米酒。 酸が心地よくさわやかな酒。
2018年7月7日