杜の蔵のクチコミ・評価
-
-
-
すぎちゃんの冒険
3.5「髪結いの亭酒」
福岡・杜の蔵・2022BY-第4号槽汲み・純米酒・精米歩合65%・夢一献・無濾過・生原酒・9号系酵母・17度・微炭酸
▼久留米の杜の蔵。昭和からの歴史だが、銘柄を純米酒だけに絞ったのは九州ではここが初めてで、九州初の純米酒蔵が看板とのこと
---
▽生らしいシュワシュワとフレッシュなガス感で、炭酸水をチェイサーにしていたハニーさん曰く「炭酸並みに炭酸だわ」(笑)
▽一件優しい甘酸味なんだけどそこに個性はなくて、後半からの野生味ある苦味が特徴的。下方向にどぅわーっと拡がっていく感じの、決してお上品ではない、ほどよくムレムレ(笑)の苦味が胸騒ぎの腰つき
▽よって爽やかではありながら単純に若いだけには感じないというか、美少女感よりフレッシュマダム感と言うか、不思議な背徳感も香り立つような、ちょっと大人めいた新鮮感
===
3日目 苦味の主張が消え、ほどよく落ち着いた腰つきのしっとりと風味に変わったか特定名称 純米
原料米 夢一献
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年2月17日
-
-
-
おたんこなす
5.0Instagramで知った、パントビスコさんとのコラボをきっかけに買いました。
可愛い上に旨いんかいっ!👍️
今回、白い陶器のお猪口に入れんと、色味が分からんもんやなと思いました。
色味が分かりやすいように、今まで透明のお猪口に入れよったけど、白い陶器のお猪口に入れて見たら、「あ、ちょっと黄色いやん」と気付きまして😲
何はともあれ、このお酒は呑みやすい!
あたしゃ久留米のお酒がNo.1に好き!
早よ城島蔵びらき祭行きたか~🏃🎵
蔵元さんに買いに行ったとき、一の矢が今年は良い出来!とお店の方が仰ってましたよ✨買えば良かったと心残り…蔵びらき祭の時絶対買お😋(ありますように!!)テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2023年2月6日
-
-
-
Kazutoshi Koga
4.0杜の蔵 ひやおろし 純米酒
行きつけの酒屋さんには純米吟醸のひやおろしがある杜の蔵。純米酒のひやおろしが近所のディスカウント酒店にあったんで連れて帰ってきました。そういえばゆめタウンでも見かけたようなんで、こちらは量販店向けのようです。
開栓すると、アルコール香メインの普通のお酒の薫りで、そのまま冷やで飲むと飲みやすい淡麗辛口のお酒です。燗をつけても程よい酸味で飲みやすいし、翌日、しっかり冷やして飲むと、苦味からの酸味。じんわりと甘味旨味がきて後口に程よい苦味が残って良い感じ。
結局、淡麗辛口からのじんわりとした旨味の飲みやすい食中酒で、すぐ空いちゃいました。
720ml 1.190円(税別)
酒米:福岡県産 夢一献 100%
精米步合65%、アルコール分14度
ディスカウント酒店re-laxにて購入特定名称 純米
原料米 夢一献
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2022年10月14日
-
杜の蔵の銘柄一覧
銘柄 |
---|
杜の蔵 純米大吟醸 斗瓶採り雫酒 |
杜の蔵 純米大吟醸酒 |
杜の蔵 純米吟醸酒 |
杜の蔵 純米吟醸 翠水 |
杜の蔵 純米酒 |
杜の蔵 純米生酒 |