1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 香川の日本酒   ≫  
  4. 川鶴 (かわつる)   ≫  
  5. 8ページ目

川鶴のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    川鶴 大吟醸 レ・プリミエ 300ml (観音寺市)
    日本生粋地酒生産者協議会『生粋地酒大吟醸300ml6本セット(宮城・陸前男山、長野・神渡、富山・幻の瀧、京都・富翁、香川・川鶴、徳島・瓢太閤)』5本目。
    すっきり飲みやすく、甘味と辛味のバランスの良い美味しい日本酒です。
    2023年12月1日に生協宅配にて届き、12月27日に味わいました。
    製造年月:2023年10月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:50%。アルコール分:15度。
    『明治24年創業以来、「川の流れの如く、素直な気持ちで呑み手に感動を」という酒造りの精神が脈々と引き継がれて現在に至っています。 讃岐平野の水田地帯で原料となる酒米が収穫され、螢が飛び交う財田川の地下伏流水を仕込水として醸された「川鶴」は、芳醇で旨味が最大限に引き出され、「力強くて爽やか」な、そして「奥深く心地よい余韻が楽しめる」お酒となっております。(ホームページより一部引用)』

    特定名称 大吟醸

    2023年12月27日

  • かみ

    かみ

    4.0

    旨味

    2023年12月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    goen🍶

    2023年12月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.8

    本郷河内屋🍶

    2023年12月11日

  • ドリ

    ドリ

    3.0

    KAWATSURU MIZUMOTO-K NORA
    生酒(発泡性)
    2023年12月1日

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年12月8日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    川鶴 本醸造 ハイカラクチ。冷やで開封、冷やで呑む。乳酸感のある酸味とふっくらとした甘みと旨味が奥に隠れており、最後はアルコール感が〆る辛口。次の日は旨味が出てきて良き。値段も味も高コスパで良し。アルコール度数15%でするするいける。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年12月2日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2023 1020
    ☆☆☆☆☆

    川鶴(かわつる)

    純米酒 ひやおろし
    精米歩合 58%
    原料米 さぬきよいまい

    川鶴酒造
    香川県 観音寺市

    特定名称 純米

    原料米 さぬきよいまい

    2023年10月21日

  • LSc53

    LSc53

    4.5

    田野々の田
    川鶴、四国香川のお酒をいただきました。素晴らしいおいしさです。讃岐五郷地区田野々の、四国で育った山田錦を使用とのこと、優しい味です。

    2023年10月16日

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    川鶴 たのののた
    純米吟醸 讃岐五郷地区田野々産山田錦
    2023年10月5日購入
    田野々の田んぼで取れた酒米使ってるから「たのののた」って
    ネーミングセンスが面白いと思って買ったら味もすごく好みで二度美味しかったです

    2023年10月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    酛 TOKYO🍶TOKYO MIDTOWN YAESU🗼

    2023年9月30日