1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 和可娘 (わかむすめ)

和可娘 (わかむすめ)

酒蔵サイトへ

山口 / 新谷酒造

4.07

レビュー数: 320

「わかむすめ」は山口県にある新谷酒造で醸される。夜は満天の星空に包まれるのどかな山里で、夫婦で営む小さな蔵だ。2018年、2年目となるフランスでの日本酒コンクール「KURA MASTER」では、「わかむすめ 月草」が純米酒部門で金賞を受賞した。「月草」とは万葉集にもうたわれる露草のこと。青い花色が美しさを際立たせることから、貴族の衣服のかさねの色目のひとつになっていた。そんな澄んだ花色にも似た「わかむすめ 月草」。きれいな甘味、きれいな酸の透き通るような味わいの酒と評される。 蔵元で杜氏の新谷義直氏は3代目。たった一人で酒造りをすることになり、それが持続できるよう2007年に四季醸造蔵へ改装した。1回の仕込みは400kgの少量仕込みだが、通年酒造りが可能なので夏でも新酒をリリースできる。2015年のミラノ万博ではイタリア米を使った清酒を山口県ブースに参考出品。醸造に難しい米で醸せたのも、四季醸造で培った技術力の故といわれている。(八田信江)

和可娘のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.5

    わかむすめ 純吟 牡丹 1回火入れ

    香りは華やか
    含むとパイン甘味
    甘ジューシー系だけどサッパリ
    わかむすめらしい味わいで美味

    コチラはくろーばーさんと酒祭りイベントに参加した際に飲んだお酒
    呑み過ぎて記憶が曖昧なレビューです…
    イベントで40本ほど包装紙で包まれたお酒から2000円払っての運試し
    大当たりは6000円ぐらいのお酒だそうですが、私はコチラの定価2090円なので90円お得
    大当たりした方と1杯交換しましょと交渉して頂けたので結果オーライ

    saketimerの方に会うのは2年振りでしょうか
    一緒にお酒呑んだのは今回が初めて
    楽しくて呑み過ぎちゃって、私の相棒のお猪口を忘れてくる始末…
    このお酒も忘れてきたと思ってましたが既に空だったようでw
    イベントで50ml程度9杯と、2人で4合瓶3本を空にしてしまったのでフラフラ
    次回はしっぽり呑まなければと反省orz...

    明日は大阪のテーマパークへ‼︎
    酒屋には寄れません😭

    2025年4月30日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.6

    わかむすめ 純米吟醸牡丹 うすにごり生酒
    へい雄町

    開栓注意とありましたが、それほどでもなく、しかしながら、ガス感はしっかりある濃厚な味わい。雄町らしいのかな、骨太な旨味と甘味がガツンと舌に伝わり、鼻から抜ける刹那フワリと軽くなります。

    味わいはしっかりとした重さがあると思うのですが、抜ける瞬間に軽くなり、アル感はほとんど感じません。

    面白い。
    すき焼きとか、鰻の蒲焼きと合わせたいけど、ビンボなのでw

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    sake festa 酒祭り!JAPAN 🇯🇵
    日本最大級の利き酒とせとうちグルメの祭典🍶

    2025年4月18日

  • pandosake

    pandosake

    4.5

    【 わかむすめ 薄花桜 】
    (無濾過原酒 袋吊り斗瓶囲い)
    勢いある開栓音の後、広がる独特な香り。ナチュラルな優しい香り。
    口に近づけた瞬間に美味いともう分かります。
    甘口だけど、スッキリ。何といっても後味が他のお酒と決定的に違います。
    重みある深い味わいが、軽く、シュワーっと。
    しっかり足跡を残しながら、軽く、シュワーっと、口の中を駆け抜けていきます。
    薄花桜、大満開後の見事な散り際です😤

    特定名称 純米吟醸

    原料米 西都の雫

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月14日

  • Botty

    Botty

    4.0

    わかむすめ 瑠璃唐草
    これも好きなタイプのお酒でした。
    十四代のあとに飲みましたがしっかり美味しかったです。

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年4月13日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    3.7

    【備忘録】25/3/20
    わかむすめ 薄花桜 うすにごり

    京都 浅野日本酒店様にて
    ガス感と甘みが絶妙
    フルーティーだけどくどくなく、すっと抜けていくような甘み
    これも西都の雫100% 美味すぎますわ… 恐るべし西都の雫…

    原料米 西都の雫

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    日本の酒情報館🍶春酒🌸飲み比べ🍶

    2025年3月28日

  • みなぎる

    みなぎる

    3.3

    香りから甘い蜜を感じさせ、飲まずとも美味しいお酒だなと。口に含むと予想通りに甘く、60%精白を感じさせない綺麗な口あたりで旨い。ただ、合わせる食べ物が難しい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年3月20日

  • カニ

    カニ

    備忘録
    とは言え来年絶対買うと誓いました。

    2025年3月15日

  • puipui

    puipui

    4.3

    実家にて購入してもらっていた1本。
    1月4日の蔵元直売所の初売り時に発売された元旦搾りです。

    グラスに注ぐと酸味を帯びた香り。
    普段と比べるとやや控えめか。
    頂くと甘味と少しの苦味。香りもやや酸味を帯びて、後口には辛味と苦味。
    わかむすめのイメージの甘旨に対してややドライ目な味わいに感じます。

    中取りの元旦搾りとのことで、お値段は通常品の約3倍。
    杜氏さんによる手書きのシリアル番号等もあり特別感はありますが…ファン向けの御祝儀価格かな。
    個人的には蔵元限定販売のファン向け仕様、嫌いじゃありません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 西都の雫

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月11日

和可娘が購入できる通販

全て720ml
全てAmazon
わかむすめ 瑠璃唐草 和可娘 純米吟醸 720ml 生酒 るりからくさ [ 日本酒 フルーティー 山口県 720ml 1本 ]ギフト対応可

わかむすめ 瑠璃唐草 和可娘 純米吟醸 720ml 生酒 るりからくさ [ 日本酒 フルーティー 山口県 720ml 1本 ]ギフト対応可

720ml 純米
¥ 3,200
Amazonで購入する

和可娘の酒蔵情報

名称 新谷酒造
酒蔵
イラスト
和可娘の酒蔵である新谷酒造(山口)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 和可娘 新姫(シンデレラ) il SAKE(イルサケ)
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 山口県山口市徳地堀1673−1
地図