本洲一のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    本州一 無濾過本醸造(梅田酒造:広島)⁡
    八反錦⁡
    精米歩合70⁡
    アルコール度数16-17⁡
    日本酒度+5.0⁡
    酸度1.6⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、本州一の本醸造なり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★★⭐⭐華⁡
    味 :淡★★★★⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛⁡
    軽重:軽★★★⭐⭐重⁡
    やや濃い・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味★⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    わずかな甘味とまろい旨味⁡
    酸味が両サイドから寄せてくる⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    苦味がじわり⁡
    すっきり喉越し⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    まろすっきり辛口⁡
    まろい口当たり⁡
    ほんのり甘旨から酸味⁡
    そこに苦味が合流⁡
    ややじわるもすっきり感⁡
    雑味感なく⁡

    特定名称 本醸造

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月19日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    口の中にトロみが広がるような濃厚な旨味。
    喉を通した後まで薫りが鼻腔に満ちてます。
    この後に他の酒には移れない程のインパクト。
    肴の方をアレコレ試して楽しめる酒。

    2020年10月6日

  • たけ

    たけ

    3.0

    本州一の千本錦を使った無濾過純米酒です。
    千本錦のお酒は久しぶりでちょっと楽しみ。
    味わいは千本錦の旨味というよりか、
    辛さの方が印象強いですね。
    シンプルに辛口のお酒という事だけで、
    他はあまり印象に残らなかったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月21日

  • Koyumi

    Koyumi

    4.5

    母の日の特別日本酒❣️瓶がとってもオシャレ。
    言う事無し!美味しい!子ども達、有難う〜〜
    お陰様で母は幸せ

    2020年5月10日

  • アキト

    アキト

    3.0

    20190823 飲みやすい

    特定名称 純米

    原料米 千本錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月24日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    3.5

    本州一
    無濾過純米生原酒 1800ml
    精米歩合:65%(千本錦100%)
    アルコール度:17度
    日本酒度:+4
    税込価格¥2484円

    ふくらみのある香りだけど、もたつきはなくスッキリ。
    千本錦の渋味や酸味を上手く消しているお酒ですね。食事には相性◎でしょうか。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年6月25日

  • Jun

    Jun

    3.5

    本州一 純米無濾過生原酒

    最初は木の香りが強すぎて違和感がありましたが、5日間寝かせたら木の香りが心地よくフルーティーな味わいになりました。いいですね〜(^^)

    2019年4月22日

  • mack

    mack

    3.5

    しぼりたての生原酒。純米吟醸の割には辛口。料理を選ばず飲めます。このお酒も水のせいか、すっきりです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月15日

  • 心想事成

    心想事成

    4.5

    本洲一 無濾過純米酒

    特定名称 純米

    原料米 千本錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年11月18日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    本州一での投稿失礼します。
    KURAND CLUBの先月の頒布、広島・梅田酒造のTAO◎
    香りはどっしりとした甘味を想像させましたが、仄かな酸味と甘味が並走し、余韻はスッキリ切れていきます(’-’*)♪
    ニンニクで炒めた芽キャベツが良く合います☆

    2018年3月3日