本洲一のクチコミ・評価

  • くさまくら

    くさまくら

    4.2

    本洲一×萌えいぶき 特別純米 生原酒 試験醸造Vol2
    原料米 萌えいぶき
    精米歩合 麹米50 掛米60%
    アルコール15~16度
    広島市安芸区お酒

    お米が新品種で酵母も広島令和1号酵母の組み合わせです
    蔵元さんのニュースに載っていたけど
    県外の販売店はなかったので珍しいのかも

    本来なら5本くらいあとに呑む予定でしたが
    間違えて封を解いてしまったので
    そのままいきました

    冷えたのから
    淡甘と同時にスッキリ酸味フルーティ
    何の果物だろう?的確なのが思い浮かばない
    翌日からは乳酸が加わった感じ

    寒いんだけど室温では
    甘酸クッキリ苦みも加わる

    お燗も試した
    悪くはないけど冷たい方が美味

    アテは何でも無難にこなしてくれますが
    次第に苦みが強くなります
    初めの一杯が特に旨いです

    ▶︎▶︎▶︎

    試験醸造Vol1発売時はグッと堪えたのですが
    後続にあっさり陥落
    八王子の酒屋さんへ

    帰りに近くの和菓子屋さんに立ち寄り
    桑都のどら焼きをば
    ひょんなことから
    かぼちゃサラダもらっちゃいました
    かぼちゃの甘みと玉子の風味が美味
    たくさん作って近所に配っているのだそうな
    また寄らせていただきます😊

    特定名称 特別純米

    原料米 前えいぶき

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月9日

  • りおちー

    りおちー

    馬場にて。ワインのようなラベル。7/21

    2025年1月4日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.3

    本州一 無濾過本醸造

    本醸造とはいえ、えらく熟成されてそうな製造年月。
    良い琥珀色、香りはシャープでほんのりレーズンを思わせる乳酸系。
    シャープでスッキリしており、ビターな甘旨味もあるのでコレはなかなか美味い。
    ぬる燗だと酸がビシッと決まりつつも、旨味シッカリの辛口、燗にするとよりドライな後味。

    特定名称 本醸造

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過

    2024年12月30日

  • みっく

    みっく

    4.5

    本洲一 Doors -shirocodile- 純米吟醸 白麹 無ろ過生原酒

    白麹由来のクエン酸が甘さをすっきりさせて、さわやかで切れの良い味わい。
    さっぱりとした魚介系から濃い目の味付けの料理まで合いそうな1本。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月15日

  • sho_家のみ

    sho_家のみ

    4.0

    純米酒 中汲み
    華やかな香りが先に来るが、
    一転、口に含むと米の旨味がブワッと広がる。

    2024年10月9日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    本洲一 無濾過本醸造

    4/5 備忘録

    2024年10月8日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    4.0

    備忘録(2024年10月) ほんしゅういち 純米(中生新千本) 秋あがり

    【評価】
     冷酒   :4.0
     ひや(常温):-
     燗    :-

    色味は黄色味がかっていて飲み口は、いかにも日本酒って感じ😣
    淡麗辛口って程ではないが、スッキリしていて食中酒向きかな。
    ただ、個人的にはもう少し甘みが欲しいかな😔

    原材料:米(国産) 米麹(国産米)
    原料米:中生新千本(100%)
    精米歩合:80%
    アルコール分:15度以上16度未満
    日本酒度:+4
    酸度:2.0

    特定名称 純米

    原料米 中生新千本

    酒の種類 一回火入れ

    2024年10月5日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.3

    本洲一 純米吟醸 おりがらみ生
    Doors-fresh-

    旨みをちゃんと感じることができるものの、
    味は少しクセありますね
    嫌いじゃないです😁
    しかし、飲みやすい
    アル14のおかげでしょうか
    名前通り、フレッシュさも感じてます

    呑み進めていくうちにかなりまろやかに
    空気に触れて少し時間おいた方が良いお味
    採点がらっと変わります

    冷酒 4.3
    常温 4.4
    お燗 4.3
    炭酸 4.3

    日本酒の日ですね
    早くも新酒が楽しみです


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月2日

  • ちゃだ平

    ちゃだ平

    3.9

    本州一 純米吟醸Doors Shirokodile

    以前、外食の際に本州一のお酒を飲んだらとても美味しかったので購入
    ガス感が少し程よい甘さでキレも良い酸味しっかり

    重さは無くスイスイいける
    料理にもよく合いました

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月26日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    本洲一 純米吟醸 おりがらみ生 Doors - fresh

    ラベルジャケ買いです。
    フルーティーでワインのような日本酒をと思いこれを選んだ。
    Takachiyo 59シリーズなどで使われる協会1801号酵母を使用とのことで、香りを期待したがそれほどでもない。
    生酒らしく飲み口は癖なくスムーズで、度数が低いのもあるがフルーツジュースのようにするりと口内を流れる。
    「甘味」「酸味」「辛味」「苦味」「渋味」という言葉が出てこない。
    日本酒っぽくないラベルで、日本酒っぽくない味の日本酒です。

    ■甘辛濃淡:日本酒度 -2  酸度 1.9
    ■精米歩合:60%(広島県産八反錦)
    ■アルコール:14度以上15度未満

    1800ml 3,410円(税込)

    2024年9月15日