1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 醉心 (すいしん)   ≫  
  5. 3ページ目

醉心のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    本郷河内屋🍶

    2024年3月1日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    醉心稲穂 純米吟醸 180ml (三原市)
    すっきり飲みやすく、ふくよかな旨味のある日本酒です。カップ付きで、新幹線車内で弁当を食べながら、テレビ番組の『居酒屋新幹線』をしました。
    2024年2月19日、広島駅構内で購入しました。
    製造年月:2023年12月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:60%。アルコール分:15度。日本酒度:+2.0。
    「『軟水』と、60%まで磨き上げた白米を合わせて丹念に醸すことで生まれた、上品でキメ細かな『味吟醸』。落ちついてお酒と料理を楽しむ日にお奨めです。(ホームページより引用)」

    特定名称 純米吟醸

    2024年2月20日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    醉心 軟水の辛口 純米酒 精米歩合65%

    近所のスーパーで購入。

    ラベルの表示通り辛口のお酒です。
    味わいは美味い昔ながらの ”ザ辛口日本酒” ですが、口当たりがとても柔らかいです。

    2007年12月に醉心 ブナのしずく 純米酒を飲んだ記録が昔のブログに残っていて、そのときも口当たりの良さを記録していましたので、軟水を使ったこの蔵のお酒の特徴なのかも知れません。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年2月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    裏旭屋🍶季節限定飲み比べ🍶

    2024年2月2日

  • masatosake

    masatosake

    4.3

    醉心 無濾過純米生原酒 新酒初取り
    精米65% アルコール17% 広島 醉心山根本店
    すっきりとしてキレイな上立香でほぼ色味はなく、口当たりからガツンとしてフレッシュな生原酒感ある強めの味わい、果実感ある甘さが主張しジューシー、苦味と酸味は強めで苦甘のしっかりとした味わい。 

    2024年1月27日

  • いの10

    いの10

    4.3

    無濾過生原酒らしく濃くてしっかりした味わい。香りも良い。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2024年1月11日

  • inuppe

    inuppe

    4.0

    フレッシュな口当たりと軽い甘口が食事に合いますね。冷酒で最後まで美味しく飲めました。
    デパートで購入。また買いたいな。



    特定名称 純米吟醸

    原料米 米(国産)

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年1月8日

  • puipui

    puipui

    4.0

    出かけた先の酒屋にて購入した1本。
    帰り道の途中で見つけた酒屋で店主から薦められて手に取った1本です。

    グラスに注ぐと香りは控えめ。ほのかに甘重い香り。
    頂くとやや濃い目の甘さ。後口に甘く香ばしい香りで熟成した香りは控えめ。
    酸味はあまり感じず。最後に少しの辛味。

    ここのお酒はあっさり柔らかめ目の印象でしたが、原酒ということもあり力強い味わい。なかなかに好みの味わいでした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2023年12月1日

  • あごさだ

    あごさだ

    4.0

    フルーティーで、甘く豊かな味わいでした。美味しかったです😄

    2023年11月30日