1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 富久長 (ふくちょう)   ≫  
  5. 2ページ目

富久長のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0908
    ☆☆☆☆

    富久長 (ふくちょう)

    純米酒
    精米歩合 70%
    八反草100%
    アルコール15%

    今田酒造本店
    広島県 東広島市 安芸津町

    2025年9月9日

  • G漢

    G漢

    3.7

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 八反草

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月17日

  • G漢

    G漢

    3.8

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 八反草

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月17日

  • コンテンダー

    コンテンダー

    4.0

    富久長のIMADEYA限定コラボ酒。

    いつの間にか東京にきた時はIMADEYAさんに酒を仕入れによるぐらいには通い始めたが季節酒なので出会えず。もサケラボさんで出会う。

    香りが白桃感と説明を頂いたが、白桃かどうかはわからないが爽やか。

    口馴染みもすごく棘がなくて丸みを帯びた味わい、かつスラリと溶ける。奥底にちょっと穀物の苦味感があってそれがアクセントになっているかな。

    原料米 八反草

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年7月22日

  • ゆめぴりか

    ゆめぴりか

    4.0

    富久長 辛口純米

    辛口ではあるけれど、軽やかな辛味とキレのある味わい。後味もすっきりとした印象。比較的好みの味だった。
    米の旨みも感じられた。、

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2025年7月1日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    備忘録
     富久長 純米 辛口
     広島県広島市 今田酒造

     辛口酒だが、旨味と肩を組んで口の中に広がるので、辛口のエグミを感じない。
     熱燗では、辛味が和らぐが、旨味も引いていく。

     2025/5/25

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2025年5月31日

  • YASU

    YASU

    4.0

    富久長という広島県の辛口酒

    山田錦ならではの旨味に加えて、富久長らしい柔らかさを兼ね備えた日本酒ですっきり辛口でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月13日

  • 左近将監

    左近将監

    3.9

    富久長海風土seafood白麹純米
    20250420

    特定名称 純米

    2025年4月20日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2025 0413
    ☆☆☆

    富久長 (ふくちょう)
    海風土(Sea food)
    精米歩合 70%
    アルコール13%

    今田酒造本店
    広島県 東広島市 安芸津町

    2025年4月14日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.3

    富久長 純米吟醸 春 うすにごり
    高松宮記念…?ちょっと記憶が…
    昼間にアホみたいに飲んだけど
    お家でも新しいお酒を開けないとね
    広島のお酒といえば
    芳醇辛口のイメージが強い
    偏見を個人的に抱えていますが
    こちらはうすにごり独特の
    華やかで飲みやすい印象
    まだまだ寒いですけど
    すっかり春ですね〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月1日