1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白鶴 (はくつる)   ≫  
  5. 4ページ目

白鶴のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    大手の本気を試してみました。
    白鶴錦。
    スッキリとした果実香。
    穏やかな香り。
    食事に合わせやすい。
    感動的な味わいではないものの、
    贈答品として適している商品だと思います。

    2024年12月4日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    👟★4.1
    白鶴 大吟醸 原酒

    2024年11月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第64回『全国市販酒きき酒会』🍶

    2024年11月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第64回『全国市販酒きき酒会』🍶

    2024年11月4日

  • バボビ

    バボビ

    3.8

    特撰 白鶴 本醸造 山田錦 ひやおろし 720ml (灘五郷御影郷)
    やや辛口でコクと旨味のある日本酒です。冷やと燗で飲み比べましたが、燗の方がよりまろやかで旨味を感じました。

    2024年9月9日、蔵元直売所で購入し、11月2日に味わいましました。
    製造年月:2024年8月。原材料名: 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。精米歩合:70%。使用米:山田錦(兵庫県産)。アルコール分:15%以上16%未満。日本酒度:+3。酸度:1.5。アミノ酸度:1.2。
    『兵庫県産山田錦100%の本醸造酒をひと夏熟成させ、旨味が乗った頃合いで生詰めしました。「特撰 山田錦」シリーズの秋季限定商品です。"ひやおろし"の円熟したまろやかな口当たりと、兵庫県産山田錦100%で醸した本醸造酒ならではの上品なコクをお楽しみください。(ホームページより)』

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦

    2024年11月2日

  • takanobu

    takanobu

    4.7

    白鶴 Alternative 純米大吟醸 白鶴錦
    東京駅構内のハセガワさんで白鶴錦の飲み比べセットとやらを見つけて思わず購入。
    白鶴が独自開発した酒米だそうです。
    あたごのまつ、而今との抱き合わせですがどれも興味あったのでかえってありがたい。
    甘うま苦ジューシーで美味しいです。
    大手が本気で作るとこんなレベルになるんですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月19日

  • oaosake

    oaosake

    4.5

    白鶴山田錦純米吟釀 100% 使用最高等級酒米「兵庫縣產山田錦」,山田錦獨有的芳醇口感,包覆高雅出眾的吟釀香,豐潤的旨味俐落入喉。建議仔細冰鎮後品飲,倍增其香氣的透明感,更能提升清爽的風味。

    香氣
    清新而芬芳,帶有獨特的水果和花香的感覺。
    口感
    豐富、圓潤的口感,伴隨著微妙的米飯和糯米的風味。
    尾韻
    持久的尾韻,帶有微妙的甜味和果香,讓人回味悠長。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月3日

  • puipui

    puipui

    4.0

    出張先に持参した1本。
    手軽な金属カップ酒を買い集めた際に購入した1本。

    蓋を開けると香り多め。甘重めなクラシカルな日本酒の香り。
    いただくとややとろみのある口当たり。
    少しの甘味。若干の穀物の香り。後口には辛味と少しの苦味。
    後口に残る苦味。

    思っていたよりはクラシカルよりな味わいでした。

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月19日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    特別純米
    辛口ですっきり

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月17日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.7

    香りはしっかりセメダイン臭 思いの外吟醸酒ぽくてモダンな感じ
     
    冷蔵保管で冷やした
    丸みのある甘味と透明感のある酸味、後に程よい苦味でキレていく

    19%の原酒ながらキレ上がり良い酒質でスイスイ飲める危険な子…ワンカップ位が丁度良いのかもしれませんね〜

    温度が上がると甘ダレに感じちゃうかもですが、若干の白ワインぽさここで感じる酸味は好みのタイプ

    令和6年7月、近所のスーパーにて半額で購入

    原料米 国産米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月8日