1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白鶴 (はくつる)   ≫  
  5. 2ページ目

白鶴のクチコミ・評価

  • わふ

    わふ

    【天空 中取り】 ¥16,500(720ml)
    Alc.15〜16/酒度+1/酸度・アミノ酸とも1.4
    正に天空の甘味ですな( ´ ▽ ` )

    【天空 袋吊り】 ¥13,200(720ml)
    Alc.15〜16/酒度+3/酸度1.4/アミノ酸1.1
    すんごい凝縮感。繊細なキレ

    有料試飲おちょこ付きで上記2種1000円
    +無料試飲3種

    白鶴酒造資料館にて

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2025年5月1日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.5

    白鶴 阪神タイガースラベル 普通酒 糖類酸味料添加 日本酒度+1 酸度1.2 アミノ酸度1.1

    3月に販売開始された期間限定品
    全国で販売しているとのことですが、売れるのはかなり限られた地域かも?
    ラベルは7種類あるのですが、今回は山形県出身の中野選手をチョイス

    開栓一口目、旨渋
    渋はかなりきついです

    アテは、定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズ

    竹輪では旨辛渋
    渋はかなり下がって、一口目とは全く別の飲みやすいテイストに変化○

    魚ソーセージだと旨辛
    旨も辛も竹輪よりアップ量は少なく、渋は消えました

    チーズだと旨辛渋
    旨は甘に近く辛は弱くなりました
    渋が余韻に長く残ります

    プロ野球の公式戦が始まりましたので、この時期の大阪は何かとタイガース関連品を見かけます
    写真は梅田のKITTE大阪の近くで見かけたラッピングバス
    さて今年はどのようなシーズン戦になるのでしょうか?

    イオンスタイル大日(守口市)で購入

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年4月14日

  • ばーしー

    ばーしー

    3.6

    イトーヨーカドーで発見しました。期間限定商品だそうです。
    純米のにごり酒ということで、購入しました。
    白鶴系列のにごり酒と言えば、桃川の印象が強いのですが、白鶴からも出てたんですね。
    全体的に辛口でしたが、コクもあり、おいしくいただきました。

    ーーー【以下基本情報】ーーーー
    【商品名】上撰 白鶴 純米にごり酒
    【アルコール度数】12度から13度
    【精米歩合】70 %

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月5日

  • range

    range

    4.0

    白鶴 Alternative 純米大吟醸 白鶴錦
    ちょうど1年前にレビューした白鶴オルタですが、今回は温めて飲んでみたいなという狙いで買ってきました。
    味わい的に酔仙酒造の多賀多みたいなのをイメージして飲みましたが高い温度帯だと酸が立ってちょっと飲みにくいです。温度が下がって温くなってくるごとに飲みやすくなってきました。今回は温めた場合の評価です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    2025年4月1日

  • Lico

    Lico

    4.0

    特撰 白鶴 特別純米生酒 山田錦 新米新酒 720ml

    クセがなくて綺麗な、いつでも飲める味。
    リピしてもいいかも✨️


    白鶴酒造は、冬季限定商品「特撰 白鶴 特別純米生酒 山田錦 新米新酒 720ml」を2025年1月17日(金)から3月末まで全国で発売します。このお酒は、2024年に収穫されたばかりの兵庫県産山田錦の新米を100%使用したしぼりたての特別純米酒です。

    ■特撰 白鶴 特別純米生酒 山田錦 新米新酒 720ml
    参考小売価格  :1,069円(消費税別)
    原 材 料   :米(国産)、米こうじ(国産米)
    精 米 歩 合   :70%
    アルコール分  :14%以上15%未満
    日 本 酒 度   :+3
    酸   度   :1.5
    アミノ酸度   :1.2
    販 売 期 間   :2025年1月17日(金)~3月末
    相性の良い料理 :焼き鳥や刺身など
    商 品 特 長   :酒中の酵素やたんぱく質を除く高度ろ過技術によって、常温保存でも生酒のおいしさを維持しています。冷やして、しぼりたてのフレッシュな味わいをお楽しみください。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月2日

  • Junmai Gaijinjo

    Junmai Gaijinjo

    3.0

    日付 (ひづけ): 2025年2月7日
    製造年月 (せいぞうねんげつ): ?
    提供温度 (ていきょうおんど): 5°c
    酒器 (しゅき): ガラス
    香り (かおり): Light sake aroma.
    味 (あじ): tastes dry with light flavor.
    色 (いろ): clear.
    ペアリング: なし
    購入日 (こうにゅうび): 2025年1月31日
    店 (みせ): Binnys
    サイズ: 300ml
    価格 (かかく): $5.99
    保管温度 (ほかんおんど): 5°c
    追加メモ (ついかめも): なし

    2025年2月8日

  • KEN

    KEN

    3.9

    白鶴 大吟醸
    精米歩合 50%
    アルコール分15度以上16度未満
    醸造アルコール
    内容量 720ml
    製造者 白鶴酒造株式会社
    神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
    製造年月 2024.11

    備忘録(2024.12)
    昨年末 義母からの頂きもの。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月29日

  • ひで

    ひで

    3.0

    特別純米
    山田錦


    頂き物


    ま〜ま〜かな

    2025年1月26日

  • Lico

    Lico

    4.2

    白鶴 純米にごり酒


    ほんのり甘くて、これだけでも、つまみを食べながらでも美味しくいただけると思う!

    炭酸はなく、にごり酒のわりにとサラッとした飲み心地。
    飲みやすいので、飲みすぎ⚠️注意⚠️

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年1月24日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    白鶴 純米大吟醸 生酒 精米歩合50%


    古い記録ですみません、備忘メモです。

    おそらくイオン限定品です。
    控えめな旨辛でした。

    価格1000円程度でしたので、余り期待しては駄目かと思いますが、普段の晩酌には十分でした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月19日