1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 2ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.3

    玉川 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒

    🍞も焼いてるコタニさんで購入


    冷酒 玉川らしい酸味のある香り
    フレッシュでジューシーな旨酸味~辛苦味~酸苦味の余韻
    (普段、苦味を感じない家族が苦いというほど僕には強い苦味😝)

    常温 旨酸味 (少し酸味が増します) ~辛苦味~酸苦味の余韻

    ぬる燗 軽めにツ~んとアル臭~芳ばしい香り
    旨辛酸味~旨酸味が綺麗に消えていき旨~🥰


    2日目 冷酒 昨日より全体的に若干マイルドになり後味の苦味も弱くなったような🤔

    常温 まろやかな旨酸味~少し辛味~マイルドになった酸苦味


    人肌燗 旨甘酸~辛酸ちょい渋


    このお酒、冷たいのはフレッシュ & ジューシーで旨いけど、個人的には燗酒のほうが好みかな🤔

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月5日

  • dyasu

    dyasu

    4.2

    醸造アルコール使ってるけど悪酔いせず美味しい

    2025年10月2日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    玉川 辛口純米 ひやおろし

    特定名称 純米

    2025年9月18日

  • alfagt

    alfagt

    4.5

    玉川 純米ひやおろし66%
    バランスよく、香り品よく、旨み十分で、
    でもしつこくない辛口。
    どこをとっても申し分ないし、
    上品で力がある飲み口は、
    この酒蔵の持ち味なんでしょう。
    この作り手さんはビキッとくる刺激も魅力的ですが
    夏場を越えさせて、酸味も辛味も落ち着かせていますね。
    鮭ときのことほうれん草のホイル包み焼き、
    申し分のない夕方になりました。
    (はせがわ酒店カメイドクロック)

    特定名称 純米

    原料米 北錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月17日

  • i ko

    i ko

    4.0

    2025年5月備忘録 ■玉川[saketime 89位]自然仕込シリーズ 純米酒(山廃)無濾過生原酒 2023BY 北錦かな?66%精米 ALC19〜20度 京都府京丹後市 木下酒造有限会社

    初玉川 開栓すぐでグラスに注ぐ黄金色の濃さと旨みがすごい ガス感やピチピチ、甘みはあまり無く苦み辛みと複雑な味わいが印象深い 紹興酒の味わいに近い?クセになりそう アルコール19〜20度なので氷を入れたいくらいの玄人向け 私◎妻△

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年9月10日

  • Kaorinrin

    Kaorinrin

    4.0

    玉川 純米酒 山廃 無濾過生原酒 2023BY

    一杯だけと決めて入った2軒目のお店でいただきました♪
    わかっていましたがガツンときますね笑
    強めの乳酸とアルコールの香り。
    フルーティっぽさもありつつ、熟成感のあるナッツや味噌󠄀や旨味や渋味、アルコールの甘み、色々やってくる・・
    約20度なりのどっっしりした味わいで、一杯だけという自分との約束を無事守ることができました☺️

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2025年8月28日

  • Bucchus

    Bucchus

    3.9

    京都と言っても日本海側丹後のお酒「玉川」。純吟無濾過山廃仕込みを日本橋「はせがわ酒店」さんにて購入。一口目からガツンとした味わい。喉ごしもかなり辛口。ある意味京都らしいのかな。個性強めなお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年8月17日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.7

    玉川 自然仕込 Time Machine Vintage(タイムマシンビンテージ) 無濾過生原酒 2018BY 北錦88%
    ​​Time Machineの新物と3年熟成物の呑み比べ。今度は7年物なので色合いは濃い茶色。上立ちはその色そのものの奈良漬けで、一口目の味わいも奈良漬けっぽい。ただアル分11ー12度で意外にサラっと軽やか、なので18-19度ある新物のようなトロ味・シロップ感はない。個人的にはこの蔵らしく高アルでガツンとした熟成酒を期待しただけにちょっと拍子抜け。

    原料米 北錦

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年8月3日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.8

    玉川 自然仕込 Time Machine(タイムマシン) 無濾過生原酒 2024BY 北錦88%
    ​​Time Machineの新物と3年熟成物の呑み比べ。まずは最新BY物から、4月入手で生原ながら配送時から常温でそのまま保存、開栓後は一応冷蔵庫へ。色合いは綺麗な琥珀色、上立ちはみたらし団子っぽくて、含むととろみのあるシロップだが、奈良漬けっぽくもある。開栓後1週間後もまったくヘタらず、濃醇甘健在(かと言って円やかになった感もなく変わらず)。

    原料米 北錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2025年8月3日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『玉川 アイスブレーカー 無濾過生原酒2025』
    生酒由来の木桶のような風味。
    爽やかな香り。
    炊いた米、メロン、香木、カラメル?

    強い旨み。
    んー木桶のような渋みを持つ旨み全開!
    甘味は米の甘味をやや主張。
    酸味は控えめで渋みがいる!

    ただ、爽やかさとたっぷり米の旨みを持ち合わせる。
    こりゃいいわ。フレッシュ感ももちろんながら旨みがしっかりあるから、いろんな料理にいける。
    旨みがある料理全般オッケー!

    2025年6月16日