1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 3ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0613
    ☆☆☆☆☆

    玉川 (たまがわ)
    Ice Breaker

    無濾過生原酒
    アルコール17%~18%

    木下酒造
    京都府 京丹後市

    2025年6月14日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.6

    玉川  雑酒 (山廃) 白ラベル 無濾過生原酒

    アルコール度数 22.3度で、雑酒になり酒税も高くなります😓

    🍞も焼いてるコタニさんで購入


    冷酒 山廃らしい酸っぱいええ香り😍
    フレッシュでジューシーな酸旨~酸辛~軽やかな苦味の余韻でパンチが有り旨い❗️🥰😵‍💫

    常温 甘旨~酸辛苦~甘苦味の余韻でパンチが有り旨~😵‍💫

    純米酒の時みたいに酔っぱらって燗酒まで無理でした😖😵‍💫


    2日目 冷酒 基本的な味わい変わらずジューシーでパンチが有り旨い🥰


    3日目 冷酒 旨酸辛苦味で、ジューシーさが無くなり辛味が増しましたが旨い🥰

    常温 基本的な酸旨辛苦味は変わりませんが、より辛味が強くなりました😋


    5日目 冷酒 甘酸辛苦味で更に辛くなったような🤔

    上燗 ツ~んとアル臭~山廃の酸っぱい香り😍
    旨酸でジューシーさ復活‼️😳~辛酸辛苦味で旨~~🥰


    6日目 冷酒 5日目と、ほぼ変わらず旨い🥰

    熱燗 旨酸辛苦味で、けっこう酸っぱいけど、ジューシーで旨い🥰


    8日目 初チャレンジの炭酸割り
    メチャ飲みやすくなり、シュワシュワと旨い❗️🥰

    ぬる燗 芳醇で少し円やかになったような🤔で旨い❗️🥰

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年5月23日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.0

    玉川(2023BY無ろ過生原酒) ガッツーンと来ます!生っチョロい気持ちで呑むとむせます…アルコール19度以上!焼酎か!ってツッコミ入れました。酒クサイです。これぞ酒だぁー!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2025年5月22日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.2

    玉川 自然仕込 雑酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒 2024BY 北錦66%
    ​​アル分22度超のもはや日本酒とは呼べない雑酒の熟成なしバージョン。2017BYを試したら酸とアミノ酸が強烈だったので、たまたま見つけた熟成なしを比較のために入手。こちらは熟成もののような強烈さはなく、同蔵の「手つけず原酒」(こちらはアル分18-19度)と趣が似ていて旨い。たしかに少し熟成せても良さげだが、あそこまでやらなくてもいい気がする。

    原料米 北錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    2025年5月21日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    玉川 自然仕込 雑酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒 2017BY 北錦66%
    ​​雑酒??蔵に住み付く玉川酵母の限界に挑戦する白ラベル。酒税法に基づく日本酒のアルコール度数規定(22度未満)の枠を超え、日本酒として販売することができないために「雑酒」として発売。つまりアル分22度超。一口目はまず酸っぱくてキュッと締まる。二口目はちょっと酸に慣れてきて旨味を感じるも、味の素のようなアミノ酸炸裂でその余韻が口に残る。2杯目は常温にして、1杯目の嫌味がかなり収まり、旨味の幅が出てきた。でもやはり味の素の味が、、、(3.2⇒3.4)
    ​​(19日後)強烈なアミノ酸は穏やかになったが、同じ銘柄の熟成前のものと比べてちょっとやり過ぎ感はある。7年もかけずに2,3年くらいで良さそう。それともこの先にまだ知らぬ世界があるのか?3.5

    原料米 北錦

    酒の種類 無濾過生原酒 古酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2025年5月21日

  • いーじー

    いーじー

    4.3

    玉川 福袋

    冷酒で
    香りは控えめ
    濃醇でふくよかな米の甘味
    後口は酸味と微かな渋味
    原酒でアルコール度数が17度と高いので、飲み込んだあとにガツンとアルコールの力強さを感じる
    鍋料理と合いました

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月21日

  • たけ

    たけ

    4.0

    玉川 山廃 純米酒 長期熟成酒
    もうね、色合いからして、
    ワクワク、ドキドキしかない😁
    案の定、濃厚でコク旨!
    しっかりとした熟成度合い。
    やっぱり玉川らしい味!
    玄人好みのお酒🍶

    今日の角打ちレビューはこの辺で終了☑️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月18日

  • たけ

    たけ

    4.0

    朝から角打ちレビュー!
    行き過ぎて溜まり気味なので😅

    玉川 山廃 純米酒 にごり
    サケタイム初期の頃に飲んでいますけど、
    当然ながら味は忘れちゃった😝

    想像通り濃醇かつ濃厚な旨味!
    パンチもあって飲み応え十分なヤツです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年5月18日

  • ナカ

    ナカ

    4.0

    酒は琥珀色を帯びており、味わいはまったり、もっちり。
    原酒なので、少しずつ 割り水をしていただきました。
    生酛系とはいえ、20度前後とアルコール度数が高いのが、この蔵の特徴です。
    杜氏のフィリップハーパーさん、応援しています。

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2025年5月5日

  • Zzz

    Zzz

    4.3

    玉川 純米吟醸 祝 火入
    一升瓶3,410円
    京都のお酒
    玉川やけど軽い

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年5月3日