京都 / 木下酒造
4.06
レビュー数: 738
玉川 大吟醸 無濾過生原酒 3U Version 山田錦100% アルコール分17-18% 精米歩合50% 2023BY 一口目の口当たりはカプ系吟醸香ノリノリだけど、そこからガチンコプロレス技で叩き落されるような印象。苦み・旨味がとにかく濃口に仕上がっています。そろそろ盛夏という時期には少ししんどくなるけど、パンチ力でとどめを刺してくる凄みがあります。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2024年6月14日
Ice Breaker
特定名称 純米吟醸
2024年6月9日
旅行先で見つけた地酒祭りで訪れた木下酒造さんで購入 いろいろある中で酒米が祝という珍しい1本を選択 甘さもちょうどよく和食に合いました
原料米 祝
2024年6月8日
辛口好きが好きだという味、酒の味がしっかりして良い。
2024年5月29日
玉川 自然仕込 本醸造(山廃)無濾過生原酒 一升瓶2,860円 京都府のお酒
特定名称 本醸造
酒の種類 無濾過 原酒 山廃
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2024年5月28日
控えめながらも酸味を感じる香りが漂い、 口に含むと重厚な口当たりが迎え、その中に濃密な酸味と甘さが見事に調和している。 高めのアルコール度数にも関わらず飲みやすい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年5月26日
玉川 Ice Breaker 香りは控えめ、程よい甘さを感じます。 安定のアイスブレーカーですね。
2024年5月25日
自転車で買いに行った日本酒。 お嫁ちゃんと飲んだ!
2024年5月22日
玉川 自然仕込 純米酒(山廃) ビンテージ(長期熟成) 2018BY 1.8L 燗が美味しい 紹興酒みたい ここまで振り切ってくれると嬉しい ただ、先月に呑んだ本醸造の方が好みだったなぁ
特定名称 純米
原料米 北錦
酒の種類 山廃
2024年5月15日
玉川はちょっと甘くて、でもしっかり旨みもある。口に含むと、米の香りも感じられるし、しっかりした酸味もあって、すごくまろやかなんだよね。後味はちょっとビターで、料理との相性もよい♪
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年5月2日