1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 出羽鶴 (でわつる)   ≫  
  5. 8ページ目

出羽鶴のクチコミ・評価

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    出羽鶴 にごり酒 ぬぐだ丸

    秋田県は大仙市のお酒
    「ぬぐだまる」
    東北の方言で温まるの意味とのこと
    私の育った地域では暖かいことを「ぬくい」とは言いましたが、ぬぐだまるは初耳ですね

    ということで熱燗でいただきます
    アルコール分17度
    さほど高くはないかと思いましたが、砂糖的な甘さの後に一気に辛さが訪れるなと思っていたら、次の瞬間には胃に到達したアルコールがどーんとアッパーをかましてきます(#)ω`‹ )

    濃度としてはドロッとはしていないものの、胃の中で白蛇がどぐろを巻いているような存在感、ラベルのお嬢ちゃん、坊ちゃんにすっかり騙されてしまいましたฅ(º ロ º ฅ)ハッ

    肝機能は再検査の一歩手前と
    痛風も間近に迫る今日この頃 ぎゃ―ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
    自分に優しく、今日もご馳走様でした!

    特定名称 普通酒

    原料米 ぎんさん

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月27日

  • muuuuu

    muuuuu

    3.5

    はるばる秋田から買ってきてくれた
    初め冷た目常温で飲んだら満場一致の甘すぎ
    でも冷蔵庫で冷やしたら一気に美味しくなった

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年12月19日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    出羽鶴 純米吟醸 ましろ
     帰山農園 × 出羽鶴酒造株式会社

    さわやかに美味い

    2021年11月22日

  • mistin

    mistin

    3.0

    角砂糖と蟻さんのラベルの通り、和三盆みたいな甘味。ちょっと甘過ぎるかな。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年11月2日

  • KEN_ono

    KEN_ono

    5.0

    メロンみたいなバナナみたいなソフトな感じが丁度いい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月26日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    乾杯だよ!秋田の地酒で全員集合
    と言うことで美酒王国、秋田県内の31蔵が参加する秋田旬吟醸2021のお酒です 
    出羽鶴 純米大吟醸 #28
    秋田酒こまち100% 精米45% アルコール16度
    綺麗に吟醸香が香り、甘さもしっかり感じます。生もと仕込みのはっきりした柑橘系の酸味を感じます。後味に僅かな苦味あるも、強めの甘みが効いてて気にならない感じでいいお酒 #note79

    2021年10月26日

  • さくら

    さくら

    3.5

    竹酒  3.8

    高尾にあるうかい竹亭のオリジナル日本酒のご相伴にあずかる。
    さっぱりとしていて、どんなお料理にも合う大変飲みやすいお酒とのこと。
    確かに、やや甘アタックで柔らかいテクスチャーで、
    酸とか目立って個性がある訳じゃないけど、だからこそどんな料理にもあるマイルドなお酒 飲み疲れせずいつまでも飲める
    誰か、ボトル+青竹の酒筒 6,600円(税込)でお土産くれないかな(笑)
    @魚菜房はな・湯島

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月22日

  • hagi

    hagi

    4.0

    出羽鶴 純米大吟醸 MAPLE
    〜美しく燃える森〜
    秋田清酒株式会社

    多分、2年ぶりのメープル。
    久しぶりの期待と変化を求めて開栓!

    香りはまずまず。
    大吟醸らしいキレイな香り。山田錦感あります。
    含むと思いのほか甘くない。
    もう少しとろみと甘味があったような…。
    フィニッシュに苦渋も感じます。

    なんか普通の大吟醸酒になったような?

    昨年は飲めませんでしたが、出るたび買って美味しいイメージだったけど、ちょっと好みから外れてしまいました。

    普通に美味い大吟醸酒と思いますので、私の評価は気にしないで下さい(笑)

    度数低め、癖強いお酒に慣れすぎたかも…。


    2021年10月16日

  • よっし

    よっし

    4.0

    呑みやすい、若干の酸味と苦味、舌に触れる若干の発泡感。最近流行りの傾向が強い日本酒系統。ほんの少しの白濁は「澤屋まつもと」に似た感じ

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年10月14日

  • たけ

    たけ

    3.5

    出羽鶴 純米 山田錦60
    食中酒を意識して作っているようですが、
    山田錦の旨味が強過ぎるような味わい。
    薄味の料理では負けてしまいますね。
    旨味は強いけど全体的には穏やかで、
    優しいお酒といった印象ですね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月14日