三重 / 清水清三郎商店
4.19
レビュー数: 3037
軽めの飲み口から 旨さが広がる キレよくスッキリ 美味しい
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年1月20日
作 純米吟醸 愛山 キレイな甘みが口の中でふわっとひろがります。 美味かった!
作 純米吟醸 神の穂 スー、ジワ甘→甘旨ジュワ→少苦、切れ良し やさしく、作らしい甘旨フルーティでキレイなお酒 温度上がると甘味↑、苦味↑ とてもおいしかったです。
特定名称 純米吟醸
原料米 神の穂
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021/1/15 作 新酒2020 純米大吟醸 美味しい。フレッシュで米の甘味あり、ジュースのよう。軽い感じと相まって飲みやすい。ゴクゴク飲んでしまう。個人的に非常に好きなタイプ。 ワイングラスで飲むのもハマる。香りだけで楽しめる。 作は初めて飲んだが、火入れでもこんなにフレッシュなのかと驚き。 これは毎年買いたい。飲めて幸せなお酒。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年1月19日
優しい吟醸香と上品な甘み
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
作愛山。甘くて飲みやすいです。ラベルも変わりましたね。 火入れのお酒ですが、フレッシュです。
原料米 愛山
2021年1月18日
作 玄乃智 純米 こちらも定番ですね。 純米なので純米吟醸に比べると 少し骨太のようにも感じます。 雅乃智は自社酵母でしたが、 こちらは協会7号酵母を使用。 酵母が影響しているからでしょうか? ボリューム感はあるものの、 キレと酸味が心地良くて、 食中酒にもぴったりです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年1月17日
作 雅乃智 純米吟醸 作の定番商品ですね。 今更ながら安定のテイスト。 初心者向けの日本酒は数あれど、 誰が飲んでも美味しく感じるのは やはり作じゃないでしょうかね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年の新酒 清水清三郎さんは生酒でなく火入れらしい でも凄いフレッシュでキレありスッキリ美味しい!
年末に三重のべんのや酒店さんで購入。開栓時、若干ガス感あり、フルーティーな香りがした。口に含むと熟したメロンやぶどうのような香り。ガスのシュワ感、甘みが口に残る。濃い味の料理とも相性良し。総合的に美味しいお酒でした。
2021年1月16日