三重 / 清水清三郎商店
4.19
レビュー数: 3037
元日 開栓3日目でバランス向上! 4→4.5に
特定名称 純米大吟醸
2021年1月1日
久々新年一杯目、お屠蘇変わりに頂きました。 微炭酸で爽やかでした。やや甘めで気軽にいただけます。 作はやっぱり美味しですね。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
作 純米大吟醸 新酒2020 いい匂い、スー→甘旨フルーティ→少苦 華やかフルーティ、キレイで柔らか 温度上がると苦味少し↑、+少渋味 日本酒にはまるきっかけになった一本、やはりおいしい!! さあ、今年も肝臓しばきますか(^o^)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
備忘録 作 純米吟醸 愛山
年末に購入し飲みました。わずかな微発泡がいい感じです。少しさっぱり感があり。クイクイいきそうで危険ですね。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過
作 純米大吟醸 朝日 これも作で飲んだことないっていうだけで家に連れてきました! 全然飲み慣れてないけど、飲んでみるとフルーティーでとっても飲みやすい味わいで、後味はしっかりキリッとキレるタイプでした。 飲みやすくて美味いわぁ。 税込2,337円
原料米 朝日米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年12月31日
今日で今年もラストを迎えますが、皆さんからたくさんの「いいね」をいただき、ありがとうございました。 皆さんにとって来年もいい年でありますようご祈念いたします。 さて、今年最後の「地の物摂酒」は、「作」です。 前回は「雅乃智」でしたが、今回は「穂乃智」をいただきます。 それでは、今年も美味しいお酒をありがと~う。今年最後のいただきま~す。 うま~っ。 柔らかなフワッとしたアタックです。 まったりとした甘さと酸味とでおいしいです。 呑み進むとドッシリとした味わいになってきますが、雑味がないのでいですね。
特定名称 純米
作 白鶴錦 純米大吟醸 近くの酒屋でたまたま見かけて、飲んでみたくて家に連れてきましたw 自分にしては結構いい値段したので、年末に飲もうと思って一月近く冷蔵庫で寝かしてました。 飲んでみるとフルーティーな甘さを感じて、その甘さがすーっと消えてく味わいで、とても飲みやすい日本酒でした。 クセもないし、とても美味しかった。また作を見かけたら買おうと思える一本でした! 税込2,200円
原料米 白鶴錦
作 新酒2020 純米大吟醸 今年取れたての新米で仕込まれた「作 新酒 純米大吟醸」。華やかで若々しい香りが立ち上がり、火入れなのに生酒のようなフレッシュな味わい!
2020年12月30日
今日の三杯目は、作。ぬる燗にしても、 くせがないから、スイスイ飲めますねー 横浜には売ってないから、また大阪に行って 買いたいなー
2020年12月28日