1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 131ページ目

作のクチコミ・評価

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    4.0

    飲み…干してないですけども、酒器コンテストなるものに参加したくて急遽レビュー投稿させていただきます!

    清水清三郎商店株式会社から
    作 穂乃智 純米酒

    開栓直後は上立ち香もあまり感じず、口に含むとかなり硬い酒質。
    これは日日経てば激変するのだろうな、と思いつつ燗につけてみたら香りがバナナのような感じになりそれと同時に酸味が出てくる。それ以上温度を上げると酸味が支配的になり飲むのがキツくなる。

    燗専用酒として開栓してから一週間ほど消費してましたが、燗につけてみてからの燗冷ましでだいぶ裏ラベルのようなライチ香をしっかり感じ、硬い酒質もだいぶ柔らかくなり今が飲み頃なんだろうなんてしょうね。

    じっくり楽しんでいきます。

    さて酒器の紹介ですがまずは一つ目、大堀相馬焼の二層構造のぐい呑み。
    大堀相馬焼は福島県の伝統工芸品だそうで百貨店のイベントで購入しました。
    主に熱燗を楽しむ時に使用しており二層構造故に熱いものでも器が熱くなく飲み物も冷めにくいので、よく使ってます。ハートの穴もキュートで良し笑

    欠点は穴から水が入るので、手が濡れることですかね笑

    だいぶ長文になりお目汚し失礼しました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月7日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    作 純米原酒 無濾過直汲み IMPRESSION G
    玄乃智の無濾過原酒です☆ポンと勢いよく開栓(^^)
    ボトルの形が違うからかグラスに注ぐ時はトクトクトクと音がします。
    ぴちぴちとガス感があり口に含んですぐに好みの予感♪
    やや辛口ですが程よい酸味があり濃醇旨口な味わいで気付くと結構飲んでしまってる危険なお酒です笑
    美味いです(^。^)

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月7日

  • K.Ota

    K.Ota

    4.5

    銘酒の会 20年10月

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月7日

  • genin

    genin

    4.5

    作 純米吟醸 愛山

    美味しい~
    甘く濃厚だけど後すっきり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年2月6日

  • きらりん

    きらりん

    4.5

    作 新酒2020 純米大吟醸

    優しく華やかな香り
    1回火入れだそうですが何ともフレッシュ!
    綺麗でジューシー
    フルーティーな甘味です
    スッキリで柔らかい
    美味!!

    作の新酒は今期に入荷した新米で醸した初めてのお酒ですって

    ホタルイカ姿干しをサッと炙ってお酒のともに
    ホタルイカ→作→ホタルイカ→作……
    美味しくてEndless∞




    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    2021年2月6日

  • マサキ53

    マサキ53

    4.5

    伊勢神宮おかげ横丁の酒屋でゲット

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月6日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    4.5

    作 神の穂 2020 純米吟醸
    香りは控えめ、マスカットのような豊かな甘み。
    程よい酸味で、スッキリ。苦味弱め。食中酒。
    クセがなく飲みやすい。美味しい。

    2021年2月6日

  • nao

    nao

    4.0

    作 神の穂 (今年2本目)

    アタックに旨味がきて、徐々にほんのり甘味がくる
    フィニッシュは苦酸味でキレて余韻も短い
    相変わらずキレイなお酒で美味しい

    本日は残酒処理
    後半はアオサダと小左衛門コラボのチョコを、白州と知多のハイボールで頂きました。
    コロナでちょっとした贅沢が至福です

    2021年2月6日

  • 中尾 裕

    中尾 裕

    5.0

    作神の穂
    日本酒ぽいクセがなくスイスイいけてしまう。
    日本酒なのか白ワインなのか他のお酒なのかと感じてしまう不思議さだけど上品な味。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月5日

  • SUIKEN

    SUIKEN

    4.0

    べったら漬けで揉めています。半分切ったべったらを、妻は「水洗い」しているのです!米というか、麹というか、このブツブツしたのを綺麗さっぱり洗い流しているのです、えぇ.もう「つるスベ状態」です。私はこのブツブツがあってコソのべったら漬けだと思うのです、どうなんでしょうか?残りの生残り半分を、この三重の酒で流し込みます。
    べったらを頂いたお客様、ありがとうございます。三重の美味しいお酒に感謝です。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年2月3日