1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 125ページ目

作のクチコミ・評価

  • tanron

    tanron

    4.0

    火拳のゲンシュ tanron的モダン編

    酒は純米、火入れが尚良し! なアタシは、ストックの85%が火入れ酒
    だから、火拳のゲンシュってーのは良い企画ですなあ
    夢にまで見た企画!って、それ程かって!(笑)
    いや〜、それ程なんすよ〜(ドッチよ!)

    11日は仕事が有るんで早めにアップです。
    さあ、チャッチャと行きましょうねえ!
    今回は2部構成でお送り致します(知らんわ)

    先ずはモダン編、イマドキのメジャー銘柄から作!
    ZAKU IMPRESSION typeN 純米大吟醸原酒 無濾過直汲
    この酒の詳しい事は、ご自分でググってネ(笑)
    ようするに、アタシの愛する「ウチじゃ生酒は出さねえよ!」って硬派な作さんが
    火入れだけど、生酒の良いトコをキッチリ残して、火入れの良いトコと合わせて
    「一粒で二度美味しい」的な酒出しゃ文句無えんだろ?
    っと逆ギレで出した酒ネ(そんな、輩みたいな蔵じゃないけどネ)

    前置きは、この辺にしてお味

    香りは華やか! ベリー系の甘い香り!いかにも山田錦で仕込んだ大吟醸って感じ
    口当たりは、謳い文句通りにシュワッと発泡感でスッキリ!、きめ細かくて上品な発泡感
    サッパリした果実味から穏やかな苦味、香り程甘く無く、穏やかな辛味でキレていく!
    っと、ここまでは開栓初日の印象
    2日目、甘味が増して香りとの釣り合いが取れてくる、この辺の味変は、シュワ甘な山田錦の吟醸生酒っぽい
    3日目は更に甘くなり、アタシ的には呑みづらい甘苦さ、個人的に初日がこのお酒らしい味
    お勧めは初日に2合、2日目に2合
    もしくは、2日目1合と3日目1合で味変を楽しむって感じでしょうか
    まさにモダン火入れ原酒!
    エースの魂と火拳は、俺が受け継ぐ!

    因みに、IMPRESSIONシリーズはNの他にH、G、Mの3種類が有ります、一応コンプリートしとるんで、そのうちレビュー上げます。
    4月

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月11日

  • にべ

    にべ

    4.0

    作 純米吟醸 山田錦

    全量三重の山田錦で、作には珍しく米の特徴を出した酒とのこと。
    香りは柑橘っぽい爽やかさと花の様な淡くて甘い香りがします。
    口に含むと華やかなはちみつの様な甘味と旨味が酸味とともにふっくら立ち上がり、ゆっくりしぼんでいきます。
    柔らかな水の質感をベースとしつつしっかりとしたボディがありますが、酸と甘みのバランスのとれた美味しさを感じます。
    欲を言うとアルコール感がもう少し控えめの方が好みですが、これでも十分美味しくいただけます。
    さすが作、安定した美味しさを届けてくれます。

    【追記】
    2日目、味の印象が変わりました。
    パイン的な酸味がまず来てその後米の旨味を感じてゆるやかにフェードアウトします。
    酸味と米感が分離している印象があり、個人的には1日目が好みです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月10日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    作 純米吟醸 神の穂

    うまい!!

    やっぱ作は好きだわー
    優しい甘味と軽やかな米のコク
    かーらーの、旨み、苦味がクッと
    広がり消えていく

    こちらも年末に買いあさって
    レマコムの肥やしになってた一本

    やっと、年末の在庫がはけてきた(;´Д`A

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月10日

  • はるまき

    はるまき

    4.5

    作 山田錦2021 純米吟醸

    行きつけのお店で新しい作を見つけました

    濃厚なフルーティ香で始まり

    濃厚ですが、以前飲んだ雅乃智より甘みをやや抑えた感じでしょうか 美味しいですね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月9日

  • noritama

    noritama

    5.0


    山田錦 2021
    純米吟醸

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月9日

  • amataro

    amataro

    4.0

    去年のザク純米大吟醸新酒を頂きました。
    1年経っているからか、ピチピチ感はおとなしめでしたが、甘みが濃厚ですね。しばらく甘みの余韻が続きます。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年4月9日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    怍 新酒 2020 (純米大吟醸)
    ここらあたりでは中々見かけない怍が近所のディスカウント酒店のチラシに載ってたんで早速購入です。定価ではないと思うけど、名前が売れてるやつはプレ値で売ってるお店なんで、ネットより安いのは本当にお買い得なのかな。生酒ではないようだけど、去年の11月の新酒を常温で今頃並べてるって事は、このご時世で回り回ってディスカウント店に流れてきた悲しいやつかもしれません。しっかり冷やして開栓すると、優しい吟醸香に優しい口当たりの酸味苦味甘味の奥の旨味。元々からの味の変化は分からないけど、悪くないです。燗が美味しいかもとやってみたら、酸味甘味がまろやかになって美味しい!両方OKなやつでした。
    1800ml 2,980円(税別・定価ではない?)
    精米歩合50%、アルコール分15度
    ディスカウント酒店Rの特売品

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月8日

  • ひろし

    ひろし

    4.5

    作 純米吟醸 山田錦

    すごくいい匂い、スー→甘旨フルーティ→少苦

    スーっと入って来てフワッとなってスーっと消えていく

    温度上がると甘味↑、弱パイナップル

    作は香りがいいですね、とてもおいしかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月7日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    作の山田錦

    フルーティーさと旨味が前面に出ている感じ。
    キレはそれほど感じませんが、それを補ってあまりある芳醇さ。

    作はチーズがよく合うな、と。

    作にハズレなし、継続中(笑)

    2021年4月5日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    作 純米吟醸 山田錦 2021
    楽しみにしていたお酒です☆
    開栓すると甘くてフルーティーな良い香りがします♪
    お味は旨味たっぷりの甘味と少しだけ苦味があります。美味い!!
    思いのほかさっぱりとした飲み口でぐいぐい飲めてしまいます^ ^
    綺麗な味わいでとても美味しいお酒でした☆

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月5日