秋田 / 栗林酒造店
4.07
レビュー数: 586
春霞・純米 美郷雪華 ひやおろし 山田錦と美山錦を親に持つ「美郷錦」は春霞蔵元が最も重要視し、その使用率も全体の80%以上となる酒米。純米ひやおろしは、「美郷錦」のみで醸造。
2020年9月28日
秋田旬吟醸2020 春霞 純米吟醸 現在の春霞の原点とも言える美郷錦仕込みの純米吟醸。 低温で一年半熟成した限定バージョン。 原料米 秋田県美郷町産 美郷錦 精米歩合 50% アルコール度 16% 日本酒度 +1.0 酸度 1.7 アミノ酸度 1.0 使用酵母 KA-4 醸造年度 平成30酒造年度 仕込み水の硬さ 軟水
2020年9月26日
純米 赤ラベル 何の文句もない、食中酒として常にストックしておきたいタイプの純米。 奇をてらわず普通に美味しい。でもそれが難しいんだろうなぁ。 冬は熱燗でもう一度お会いしたい。
特定名称 純米
原料米 美郷錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年9月9日
香り豊かで旨い
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
パイナップルのような香りと風味旨い
特定名称 特別純米
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト 甘辛:甘い+1
別誂え辛口 ん?別誂えってなんだ?? しっかりとした味。秋に飲みたかったな~と思いながらも、あっという間になくなった!おいしかった。
2020年8月30日
秋田県仙北郡 栗林酒造店 純米吟醸 春霞 栗ラベル白 酒こまち生 原料米 秋田酒こまち 精米歩合 50% 使用酵母 亀山酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 16度 仕込み水 飲む口はスッキリした感じです。 香りもしつこくなく、爽やかな香り。 軽い酸味もありバランスよく旨いですねー。 余韻は甘味も漂いフェイドアウトしていく。
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年8月23日
春霞 純米吟醸 六 六号酵母を使った純米吟醸。 重くなくかといって軽くもなく。ちょうど良いところが春霞らしくて美味い。 特徴は無いけど、どの食事とも合う素晴らしい酒。
2020年7月26日
春霞 わき水ラベル 春霞の夏の季節酒 酢エチのオフフレーバーが私的は気になる 好きな人はいい香りらしいがちょっと苦手 食中を唱ってるが春霞のなかではかなり甘めだと思う しかしながら地元米と自社酵母メインで素晴らしい酒造りをしてると関心する蔵元
2020年6月22日
【春霞 田んぼラベル 純米吟醸】ずーっと甘めのお酒が続いたので、辛口の夏酒を薦めてもらい、その1本。ラベルも綺麗ですが、ドライでキリッ、サラッ、スルッと喉を通り過ぎていきます。前菜の塩こんぶ乗せ胡麻油かけの冷奴に、枕崎の鰹を肴に、ヤバイ四号瓶空けそう(笑)
2020年6月20日