1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 義侠 (ぎきょう)   ≫  
  5. 16ページ目

義侠のクチコミ・評価

  • kazu

    kazu

    4.5

    義侠、今風の甘酸な酒じゃあありません。
    苦くて辛い、わゆる男酒だと思います。
    ほんと旨い❗
    開栓時は甘味もありつつ飲みやすいですよ。
    時間の経過と共に甘味は減ってきます。
    冷酒、常温、燗酒、どんな飲み方でも良いです。
    単体でも、食中でも対応してくれて万能です。
    なんだろ、酒に真があると言うかビシッと揺るがない感じかな。
    こんな酒を造る蔵元さんも真があるんでしょうね。

    2021年9月16日

  • タマコン

    タマコン

    4.0

    義侠 特別純米 一回火入れ ★4.0
    1,800ml 2,750円
    202108購入

    富山県南砺市産の五百万石が使用されているという事で、職場でまとめて購入。

    生酒に比べると香り穏やかで、最初はそこまで味が乗っていないが、一週間後にやっと義侠らしい旨味を感じる味わいに。
    ほのかな甘みに、しっかりとした旨味、酸味、苦味。

    生酒の方が好みでしたが、こちらも美味しいお酒でした。
    冬のしぼりたてが楽しみです。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月10日

  • しずく

    しずく

    2.0

    黄色と灰色が混ざった円熟した色調
    サクランボ、プラム、パイナップルの様な香り
    味わいは上に挙げた果物の缶詰のシロップをアルコールに混ぜたよう。
    甘く重い。原酒だなあ。
    好きな人には濃厚な味わいになると思いますが
    奥行きのない凡庸な味わい。
    アフターはキレますがアルコール感が強めです。
    酸もないのでリピートする人は少ない気がします。
    2,000円と高額のため★2
    1,500円でしたら★2.5。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月15日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■義侠 純米 原酒 70%■

    山忠本家酒造 株式会社(愛知県愛西市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:70%
    原料米:兵庫県東条産特A地区「山田錦」100%(完全契約特別栽培米/無除草剤・無化学肥料)
    アルコール度:16度以上17度未満

    製造年月:2021年3月(R2BY)

    「名は体を表す芯あるつくり。しかし、旧いおとこでは、決してない」

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2021年7月4日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.5

    義侠 純米原酒60%
    甘いのと苦いのと辛いのがいい感じでごちゃ混ぜ
    少し濃いと感じましたが飲み飽きないです

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年6月9日

  • どてちん

    どてちん

    4.0

    舌に伝わるピリピリ感。強くガツンと感じる米の味。消費ペースが速いなぁ。

    2021年6月7日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    5.0

    すっきり飲みやすい。安定の美味しさ。

    2021年5月19日

  • yasumotor

    yasumotor

    5.0

    自分の好きな義侠!
    おり絡みを見つけたので即保護しました!
    フルーティーとは違うが、
    十分甘い!
    オリが絡んでいて、
    少しピチシュワ。
    とても美味しい。
    甘みをじわじわ味わいたくなります。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月14日

  • ひ よ

    ひ よ

    4.0

    【義侠】★★★★ 義侠 純米原酒生酒 60% 16度
    全量 兵庫県東条産特A地区山田錦
    含むと黒糖様の甘みが来たあと酸味伴う強めの旨味。少し渋味もあり、深い味わい。
    生酒の柔らかいなめらかな口当たりもあり。
    ちょいどっしり系。いつも飲むのはライトな酒が多いけど甘みがあるこういうのも好き。
    タイプ旨柔 甘2旨4酸2渋1 #sakenote

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年5月9日

  • Sho

    Sho

    4.5

    純米酒 生原酒 滓がらみ
    特A地区山田錦 精米歩合60%
    アルコール16-17%
    ¥1.650 ス
    タイプ:薫酒+爽酒
    滓が少し入ってて薄にごり。
    立香はマスカット系でとても良い。弱めな微炭酸でピリッ、滑らかな舌触りで旨味や甘みが口の中で広がる。甘口だがとても爽やかで後味に嫌な甘さを残さない、鼻から抜ける香りが最高。余韻が美味しい酒飲んでる感◎。総じてフレッシュ。ワイングラスが相性◎。酒だけでもイケる系、スイスイ飲めちゃう。風の森秋津穂や仙禽サクラと似てる?美味しい、かなり好み。また飲みたい!もっと飲みたい

    あて:アボカド○、トマト○、豆腐○、もろきゅう○、大学芋◎

    3日目、香りはマスカット+セメ感ちょっと。含むと甘みよりも酸味が前に出てくるようになった。美味しいが開戦時のほうが好み。

    特定名称 純米

    原料米 特A地区山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月6日