愛知 / 萬乗醸造
4.16
レビュー数: 1999
醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦 生 フォローしている酒屋さんのインスタでの予約告知で予約して楽しみにしていたお酒。敢えて言うなら薫りは優しいメロン系?口に含むと果実っぽい酸味苦味渋味からの旨味甘味。これは俺的には燗は試さなくて良いやつだ。今日のアテのもつ鍋には優しすぎたかな。食後の単体飲みでは十分美味しかったです! 720ml 1,800円(税別) 黒田庄産山田錦、アルコール分16度 博多のT酒店本店にて予約購入
2021年3月10日
志摩にキャンプに行く途中に立ち寄った、 鳥羽のもりしたさんで購入。 まずは常温で。 フルーティーな味わいと爽やかな酸味。 軽めの甘みとキレのある後口。 十分美味しい。 しかしこのお酒は燗を推奨してるので ぬる燗42℃で行く。 酸味が膨らみ、その裏で控え目な甘み。 最初、滋賀名物の日野菜漬けと合わせてたが 互いの酸味が喧嘩するのか、いまいち合わず。 いわゆる6Pチーズと合わすと、フルーティーな 後味が蘇り、この酒の良さが出た。 和食よりも洋食が合うように思った。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年3月9日
うすにごり生酒です。eau de desirが好きなので期待してゲットしました! 香り:マスカット系のフルーティな香り。柔らかな感じで心地良いです。 味わい:甘旨酸、全てがバランス良く顔を出してきます。アルコール感はあまり感じなく、スイスイいけますね。 フレッシュ感ありますが、eau de desirとキャラは近いと思いました。美味しかったです!
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月8日
年一回のうすにごりです。 香りはヨーグルトのような乳酸発酵臭。 若干のチリチリ感あり。 九平次らしく酸味があり、甘味も感じます。 ワイングラス、もしくは口の薄い酒器がおいしく感じられるかと思います。 去年は1本しか頼んでいませんでしたが、今年は2本頼んで正解でした。
2021年3月7日
醸し人九平次 うすにごり シュワ→旨酸→少苦 米旨グレープフルーツ 温度上がると甘味↑ 温度上がった方が好きかな。 (上澄み)シュワ→甘旨酸→少苦 にごらせない方が好きかな。 去年は買えなかったので今年は買えて味わえてよかった。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
10年ぶりくらいの再会です。 勿論味なんざ覚えておりません。 衝撃的とまではいかなかったと思いますが、なんとなく美味かった気がするんで、迷わず予約してました。 冷や 上立ち香は強くなくマスカットとメロン。 控えめな甘味に酸味と渋味が絡んで旨味が広がっていく。最後に程良い苦味とシュワシュワ。 常温 甘味酸味が上がり渋味がほぼ消える。トロリとした甘さが最後まで続く。 アツアツ 米の旨味がガツン! どの温度帯でも美味かったです。 五味の調和の取れたとても綺麗な酒だと感じました。 久しぶりに飲んだ酒ですが、ここまで美味かったとは。
醸し人九平次 うすにごり生 今年もいただきました。抜栓後の香りは、メロン系でしたが味わいは正直、昨年や一昨年の方がインパクトもあり好みでした。物足りず美田に浮気…常温で置いた後にいただくと旨味が増していました。失礼しました。1年セラーで寝かした物と飲み比べてみます。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
2021年3月6日
うすにごり。 口に含むと、ピリッとくる生酒の心地よさ。 すっきりとした口当たりなのに、吟醸香のような香りが鼻に抜ける。 全体的に、白ワインのようなスタイルだが、日本酒としての柱は失わない、大変美味しいお酒。
特定名称 純米
強いガス感。シュワシュワする。 あまり香りはない。少しのセメダイン的な香り。 嫌な臭いではない。 風味はフラット。甘みは最初に少しあるだけ。 あまり山田錦っぽくない風味。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
「ヤマトクヘイジ七変化」 愛知・醸し人九平次・うすにごり・黒田庄産山田錦・スペック非公開・16度・微炭酸 ▼火入れでフレッシュが売りの九平次、この時期にだけ注文数だけ出荷される例外扱いの生酒だという。予約したの12月だもんね ▼ラベルには「蔵出ししたらおまいらすぐ飲め」と書いてあるけど予定より一週間以上早く出されるとこっちにも順番があってだな(笑) --- ▽うむ、これは軽いけどなにやら神々しい品格あり。普段の九平次的なお色気とは違って美少女巫女のようにサラリとしていて(笑) 媚びるような甘さは無い。辛口風にキレるが果実所以の?(笑)上品な甘味があるので甘党にも可 ▽鼻を突き抜ける甘い喉越し香はいかにも九平次だが、それよりも後味が平坦で無いのが面白く、残り味というか、残り香や残り苦味がやや寿命短い感じで、消えゆく間の表情の変化が楽しい。更に下手すると飲み始めからも変わっていて飲むたびにも違ってるのかもしれない ▽九平次はどうしても期待値高め設定になってしまうのでサプライズにはならないのが辛いところ。さすがにきっちり確実にゴールを決めてくる印象だが、来年も予約までするかと言うとかなり微妙かもね
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月5日