1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 小左衛門 (こざえもん)   ≫  
  5. 34ページ目

小左衛門のクチコミ・評価

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.0

    小左衛門 純米吟醸 備前雄町
    開栓すると華やかな吟醸香が立ち上がります。
    口に含むと、ジューシーな甘みとたっぷりの旨味を感じますが、サラリとしていてベタついた感じはありません。酸もしっかりとあり、後口は程よい苦味を残しながらきれていきます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月12日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.5

    小左衛門 純米吟醸 おりがらみ生酒 (¥1400+税)
    ひだほまれ 精米歩合60%、日本酒度0、酸度1.7、アルコール16.5度

    初岐阜県はこちら!ラベルがまためっちゃ個性的!好きですね━これ。コンセプトは「見えない物を繋ぐ・刺身に合うお酒」だそうです。

    香り:優しく甘~い香り。でもとても控えめで、食事の邪魔をしない程度。

    味わい:入ってすぐにコクたっぷりの甘酸っぱさが広がり、苦みが後から出てくる。甘さ強めでややべったり。後味の引きは悪くなく、辛さもまあまあくる為、まとまりはいいと思います。でも刺身には甘くて合わないかもね~笑

    三日目。まず香りが素晴らしい!ミックスフルーツパフェの香り~♪
    入りは柑橘系だが、酸苦浮かずまとまっている。甘さほどよく全体を包みベタつかず、余韻まで引きずらない。ラストの消え方も素晴らしい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月28日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    岐阜県 瑞浪市
    小左衛門 ひやおろし

    ラグビーワールドカップ
    日本vs南アフリカを、見ながら。

    味わいあり。
    あまり得意ではないアーモンドの皮の
    苦味といった味がします。

    臭いわけではないです。
    苦味のある甘みかなー。

    飲み過ぎかな。
    ニッポン頑張れ!


    次の日です。
    日本負けてしまいました。
    でも、まさかベスト8.まで日本が進化するとはね、

    少しだけ残った日本酒の味は、
    昨日より味があり美味しく感じました。

    2019年10月20日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    岐阜県 中島醸造さんの純米吟醸 「小左衛門」

    夏の旅行先の酒屋さんにて購入
    岡山県産 備前雄町100% 精米55%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    フレッシュな香りですねぇ〜
    ピシピシっとくるマイルドな酸味。
    そして訪れるジューシーな吟醸香。
    全体的に甘めな印象ですが、サラッとスッキリしていて食事との相性も抜群です。
    食前から食後まで楽しめるお酒ですねぇε-(´∀`; )
    このお酒すきですねぇ〜今夜のアテとよく合います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月14日

  • calm

    calm

    5.0

    軽やかな雰囲気で、さっぱりした味わい。フルーティで呑みやすいのどごし。香りも爽やかで気分が良くなる。

    2019年9月8日

  • sho_家のみ

    sho_家のみ

    4.0

    雑味なく、華やかでフルーティ。

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月18日

  • たけ

    たけ

    3.5

    小左衛門の美山錦を使った特別純米酒です。
    バランスの取れた純米酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月17日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    小左衛門 純米吟醸 播州 山田錦 生酒
    開栓初日、熟れたパイナップルのような濃ゆ〜い香りに胸躍らせたものの、熟成香とベタつく甘さで杯が進まず残念…と思いきや、よく冷した2日目以降はフルーティーさが前面に出て、しっかりとした甘酸がとっても美味しいお酒に変身!常温に近づくにつれて熟成香が顔を覗かせますが、初日の飲みにくさは何処へやら、いつもよりハイペースで空になりました。味がガラリと変わるのは初めての体験、やっぱり日本酒って面白いですね。美味しかった!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月4日

  • satraksake

    satraksake

    4.0

    26BY山純。
    普通に美味しかった…さすが小左衛門。

    色は程よくついていて、
    常温にて頂きました。

    やや甘めが残るけど、
    しっかりした強さもあり、
    飲み飽きないのが小左衛門。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2019年8月2日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    岐阜県 中島酒造さんの純米吟醸 「小左衛門」

    SEASON.4突入‼️

    岐阜県旅行に行った際に購入したお酒。
    瓶燗急冷。
    兵庫県産 山田錦100% 精米60%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    香りはとてもフルーティでメロンを連想します。これは期待!
    カッとくる辛口の酸味!なるほど、さてはベッタリメロン系を流し込む為だな……どれどれ…う〜ん薄いメロンに軽いセメ香。
    すんごいサッパリしてるんですけどね。
    食中は、そんな不安は何処へやら。
    食事の邪魔をしないし、食事の味を優先してくれ、注ぎ込んで潤してくれるそんなお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年7月30日