1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 小左衛門 (こざえもん)   ≫  
  5. 38ページ目

小左衛門のクチコミ・評価

  • shanks

    shanks

    3.0

    岐阜県瑞浪市 中島醸造
    純米吟醸
    原料米 出羽蝶々
    精米歩合 60%
    使用酵母 不明
    日本酒度
    酸度 不明
    アルコール度数 16.5度

    春酒おりがらみ うすにごり
    酸味から甘みに変わり舌の上で転がるような感じで旨味が伝わる。
    ラストはほどよい辛味でフィニッシュ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月23日

  • ごん

    ごん

    5.0

    これは飲みやすい酒である。酸味がまるでなく、自分好みの酒。
    甘辛で区分けすると「やや甘口」になるのだろうか。自分はそう感じる。
    もともと甘口は好きでなく辛党なのだが、これは旨い。甘口といっても、舌に残る嫌な甘さではなく、スルスルと入っていく軽快な甘み。フルーティとはこういう味のことを言うのだろう。
    これは文句のつけようがない。昔人間ならキャンディーズのミキ、今の人なら橋本環奈というところだろうか。美少女に会ったような感覚にしてくれる酒である。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年3月23日

  • K.Akira

    K.Akira

    4.0

    小左衛門 立春しぼり 純米吟醸 うすにごり。
    創業317年目の立春しぼり。
    歴史を感じながら飲む◎

    2019年3月17日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    ん〜もうちょい甘い方が好きかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月16日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    甘さ控えめで、小左衛門 の真骨頂である厚みのある呑みごたえです。データ上では半年ぶりでしたが期待通りの味わいでした。17.5度ということで納得。
    関西のお酒のような独特の醸造香があります。
    室温に近づくと甘味は乗ってきますが、私は冷の小左衛門の方が好きです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 備前 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年3月11日

  • にこ

    にこ

    3.0

    立春しぼり。口にするとクセがなく飲みやすい感じ。すっと口を通り過ぎてじわじわ旨味が広がる。雄町なのに飲みやすい!ただ個性が立っていないかな。食中酒としては最高だけど、単独でのみ進めると少し物足りない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年3月4日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    4.0

    飲みやすく美味しい。
    2日目が楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月3日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.5

    日本酒度    +2
    酸度      1.6
    アルコール度数 17.2度
    精米歩合    57%
    微発砲でありフレッシュな味わい(^.^)上品で優しい味わいと綺麗な酸が特徴(^.^)フルーティーで飲みやすい(^.^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年2月25日

  • まぁくん広島☺️

    まぁくん広島☺️

    4.5

    前回呑んで美味しかったので 特別純米酒を購入!
    温度や料理によって表情を変える、そんな日本酒なので楽しみ方が広がっていくのも嬉しい

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    2019年2月16日

  • まぁくん広島☺️

    まぁくん広島☺️

    5.0


     毎シーズン、一発目の新酒としてリリースされる
    純米吟醸規格の 初のしぼり




     香りは比較的穏やか。
     ほのかにフルーティーさのある吟香も感じられる☺️


    ほどよく呑んだ後に呑むと 美味しさが更に一段と感じられる
    そんな1本だと思う

    原料米 出羽燦々

    2019年2月13日