1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 房島屋 (ぼうじまや)   ≫  
  5. 2ページ目

房島屋のクチコミ・評価

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    4.0

    備忘録(2024年10月) 房島屋 純米(ひだほまれ) ひやおろし

    【評価】
     冷酒   :4.0
     ひや(常温):-
     燗    :-

    色味は少し黄色味がかっていて、飲み口は甘味・苦味・酸味はほとんど感じられず、クセがなくて飲みやすい。料理を選ばない万能型の食中酒かな😋

    原材料:米(国産) 米麹(国産米)
    原料米:掛米 ひだほまれ(77%)、麹米 あけぼの(23%)
    精米歩合:65%
    アルコール分:17度
    酵母:14号酵母

    特定名称 純米

    原料米 ひだほまれ

    酒の種類 一回火入れ

    2024年10月17日

  • しおあか

    しおあか

    3.8

    兎心BLACK

    2024年8月22日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1839 2024/7 
    房島屋 純米無濾過生原酒
    超辛口おりがらみ 2023BY
    麹:あけぼの(20)掛:五百石(80)
    65% +10 1.8 17° 24/7 A+
    岐阜 揖斐川町 所酒造
    1800 3080

    開栓はポンと元気な音。
    生酒らしい爽やかな風味、超辛口ということで確かに後口は少し苦みを伴うスッキリ辛口という感じだけど、澱が絡むと柔らかで口当たりの印象は甘みを感じ、日をおくと徐々にその印象が増していく。
    その表情の変化がなかなか楽しく、何より美味い。

    以前の記録
    830 2005/4(写真4)
    純米酒 無濾過生酒
    麹:にしほまれ 掛:五百万石
    65% +3 2.3 17-18° A+
    1800 2415

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月18日

  • shin

    shin

    5.0

    房島屋純米大吟醸生原酒
    兎心GOLD

    兎心シリーズ最高峰
    甘酸っぱくて、、、
    おいしくいただきました!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月5日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.3

    房島屋 2024限定にごり酒 純米無濾過生原酒

    白麹からの酸味よろしく、
    ほんのりの甘さに、にごりの旨さどすん

    少しのほろ苦が、
    ついついクセになり
    炭酸呑めずに空にしちゃいました💦

    冷酒 4.4
    常温 4.2
    お燗 4.3
    炭酸 -

    何年もずーっと外れてた西区酒屋の抽選
    イビ当てて、昨日赤武、、
    まさか連続で当たるなんて
    次は事故んか華浴びに行きたいな

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月22日

  • succhii

    succhii

    4.2

    (★4.2)房島屋 純米 超辛口おりがらみ 無濾過生原酒

    酸味+米甘み。超辛口、ていうほど辛いかなあ。
    四ツ谷「かいのみ」にて。

    精米歩合 65%
    アルコール分 17度
    日本酒度 +10
    酸度 1.8

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月20日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「スポーティ」
    岐阜・所酒造・房島屋(ぼうじまや)・純米吟醸・五百万石・精米歩合60%・無濾過・生原酒・17度・微炭酸
    ▼日本酒は食中酒をテーマに米の旨味・酸味・キレを追求する房島屋 ▼蔵元さん自らが純米大吟醸や無濾過生原酒のお燗をぜひ試して欲しいと自信を持って推奨しているのがいとをかし。余ったら試してみよう
    ---
    ▽雪冷えでもしっかりと立ち上がるバニラか青林檎か素敵な香り。グラスを傾けるたびに鼻腔に流れ込むほど香り高し君
    ▽口に含めば微炭酸と相まってフレッシュな素直な甘味。味の厚みには向かわない方向で爽やか、流動感、流体感、スポーティ感
    ▽全体の印象をまとめるのは柑橘系の仄かな苦味。隠し味でみかんの皮入れてあるらしいからな(嘘)。軽妙なだけじゃない存在感、「軽いのに甘味も酸味も辛味もぜんぶある」くぴくぴとマイハニーご機嫌さん(笑)
    ===
    2日目 蔵元リコメンドに従ってぬる燗にて。丸みを帯びて膨らんだ甘味がまるでお菓子みたいで楽しい。冷めたくても強めだった香りがうまい具合に引っ込んで、きちんと別物として完成しているのに驚く

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年2月23日

  • akim

    akim

    4.0

    房島屋 兎心BLACK 五百万石 純米吟醸 無濾過生原酒
    フレッシュなガス感、甘旨酸渋のバランスが良く進み切れの良い食中酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月11日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    新年ですね。今年もよろしくお願いします。年末に行った干物の店の日本酒です。スッキリ辛口で干物に合います。

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2024年1月6日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    甘ドライ。美味しい。

    2024年1月5日