「伝統的現代」
岐阜・玉泉堂酒造・醴泉(れいせん)・酒無垢・純米吟醸・雄山錦・精米歩合53%・熊本9号酵母・生原酒・16.5度
▼養老乃瀧じゃなくて(笑)、本物の養老の滝の水源であることに由来してるという醴泉の名。目指すのは「垢抜けて、品格ある酒」で、それは泥臭くなくて酒自身に余裕を感じさせるような、そして飲んだ後に余韻が楽しめるお酒だと
---
▽いわゆるザ・日本酒とは言わずとも、本来の日本酒を思い出させるあの香り。口に含んで立ち上がるは甘く格調高く何やら雅を感じる和の香り
▽「酒無垢」を名乗る生原酒だけあって、ザ・日本酒の中の良い部分、且つその上澄みだけを絶妙に切り取ってその他は捨てたような、ある種大人の魅力に溢れて癖になりそうな心地良い香味
▽甘く旨く濃厚で、まったりなのに香ばしい不思議なお菓子感すらあって、食中でも単独でも場面を問わず楽しい。伝統的なのに且つ現代風でもある絶妙なバランスが素敵
===
4日目 ザ日本酒の上澄みのような香味が一歩引いたと思えば、今度は奥から何やらフルーツが顔を出してきたという。なかなかいいんじゃない
特定名称
純米吟醸
原料米
雄町
酒の種類
生酒 原酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1