1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 醴泉 (れいせん)   ≫  
  5. 2ページ目

醴泉のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0521
    ☆☆☆☆

    醴泉(れいせん)

    純米大吟醸
    波紋
    精米歩合48%
    山田錦100使用

    玉泉堂酒造
    (ぎょくせんどうしゅぞう)
    岐阜県 養老町

    特定名称 純米大吟醸

    2025年5月22日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    先週末は上田で棚田の田植えに。
    東京駅から新幹線なので行きにグランスタのはせがわ酒店を覗いたところ醴泉の夏酒を発見し、復路に再度寄って購入😊
    吟醸は吟醸でも大吟醸。米は東条産の山田錦の50%磨きと心躍るスペック😋
    開栓初日は醴泉らしい澄み切った味わいですが、酸味と旨味のバランスがやや悪くトラッドなアル感もあり半合でストップ。明日からの味変が楽しみ👍
    開栓二日目、ツンとした口当りの酸味、軽快な旨味、舌でよく転がすと感じられる仄かな甘味。余韻に苦味とアル感があるも好みの味わいに進化中✨

    2025年5月19日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.3

    醴泉 純米吟醸せせらぎ 特等飛騨誉

    5/17、七里酒店16時からのBar de SHICHRI
    最初に頂いたのは、醴泉
    じつは醴泉おはつでして
    思ったより、甘さが華やいでて、、飲みやすい
    勝手なんですが、もっと辛口なのかと
    先入観はよくないですね

    冷酒 4.3

    食事にもよく合います
    とにかく飲みやすい
    アル度もそこらへんに合わせてるのかな
    気持ち良く呑める1番の理由は、
    水質の良さにあるの感じてます


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月18日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1901 2025/3
    醴泉 活性にごり本生 純米吟醸生酒
    富山南砺産雄山錦 55%
    12-13° 24/11 A+
    岐阜 養老町 玉泉堂酒造
    360 968
    ブルーボトルでなくなってから初めての活性にごり。
    これを目当てに通っていた酒屋さんで置かなくなってから本当に久しぶり。
    相変わらずの強烈な発泡で開けるのに10分以上。
    以前の通りすっきりとした辛口で少し軽くなった感じ?(14-15°が12-13°に)
    そして全く舌に触らなかった澱が少しだけ感じるかな。
    前の500㎖ボトルがちょうどよい飲みきりサイズだったので少し飲み足りない気もするけど、旧友に再会した気分を味わえた。
    ***
    以前の記録 全てA、A+
    659 02/1 
    721 03/1(写真3)
    765 04/1
    816 05/1(写真4)
    1040 11/1
    1136 12/8
    1199 14/1
    1233 14/10
    1281 15/8
    1301 16/1
    1320 16/4
    1330 16/7
    1338、1340 16/9
    1356 17/1
    1366 17/2
    1402 18/1
    1424 18/6
    1447 19/1

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月23日

  • StanF

    StanF

    3.7

    醴泉 特別本醸造

    強めの甘さと香りのバランスがモダン酒。安いのはありがたい。
    見た目はうっすら黄色。
    香りは酸味と米の香り。
    一口目はモダン。香りの強さに反してアッサリ目の甘さと酸味。米の味もあまり無く、スッキリした水の印象。
    後口はだんだん米の香りが強くなり不思議な印象。
    吐息はとくに香り無し。飲みやすい。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月14日

  • spacerkn

    spacerkn

    4.0

    奈良の酒屋さんで購入
    なかなかな酸味とうっすら果実感のバランス
    なーんか旨い優しい味わい
    でもこれ少し置くと上手くなるヤツな
    3日後、、、なんらかのフルーツジュース様へ
    2025.02飲

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月3日

  • U-king

    U-king

    3.5

    醴泉 特別本醸造

    香り穏やか。うっすらメロン系の淡麗系。冷やしてより温度を上げた方が好み。四合瓶¥1000程度で山田錦100%のコスパ抜群酒。
    美味しく頂きました。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月2日

  • ケント

    ケント

    4.0

    久しぶりの岐阜のお酒でした。
    美味しかったです

    2025年3月1日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.4

    今週も長かったですね。
    こんな飲み比べをしたかった、醴泉と喜久酔の純米吟醸•山田錦の飲み比べ😊
    隣り合う岐阜と静岡。能登杜氏の流れをくむ静岡酒は淡麗系が多いですが、岐阜としては珍しい淡麗系の醴泉。喜久酔は松下米の山田錦、一方、醴泉は山田錦の名産地、兵庫県東条産の山田錦。スペックはお互い申し分なし😋
    開栓初日は加水感が強めでしたが、二日目は常温近くでしっかりとした味わい。味わいの強さでは喜久酔には及びませんが口内に広がる甘味は優しく柔らかい👍
    甲乙付けがたい!

    2025年2月28日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.4

    明日は在宅勤務なので平日ですがこちらを開栓😋
    先日御殿場の酒屋で購入して以来のお気に入り、岐阜の醴泉です!
    基本火入れの蔵。この季節だけの生酒が売り切れそうだったので、慌ててその酒屋に電話してお取寄せ😊
    こちらは生酒の雄山錦の純吟。
    やっぱ旨い!
    9号酵母の落ち着いた香り、酸味立ち気味、仄かな甘味、余韻に苦味なし、ややアル感。今の好みにどストライクな味わい👍
    開栓三日目、ラスト1.5合は酒屋オススメの熱燗で。生酒燗特有のピチピチ感とイキイキとした酸味、柔らかなお米の甘味。これもまた良し😋

    2025年2月18日