福井 / 黒龍酒造
4.11
レビュー数: 1867
打越酒場🏮二種飲み比べBセット🍶
2025年4月8日
黒龍** 純米大吟醸 生 火いら寿 山田錦35% 黒龍「極みの酒」ツートップ「石田屋」「仁左衛門」に次ぐ限定極上2種の呑み比べ。まずは黒龍ブランド生酒の最高峰「火いら寿」から。上立ちは濃い目で熟したメロンがクリーミーに感じられ、含むと甘フェイクからのフレッシュさも相まって辛口キリっと、中盤ではしっかりコメ旨をじんわり感じさせ、最後フェイクと思っていた甘を余韻として残す。手練れの仕業に唸るしかない。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年4月5日
黒龍 さかほまれ 純米大吟醸 私の中で圧倒的な貫禄を誇る黒龍。 透明度のある凛とした美しさ。 飲んだ途端に脳天痺れる美味しさ。 本当、いつもいつでも格好いい。
原料米 さかほまれ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年3月26日
黒龍 大吟醸 福井出張の際についでに買ってきたもの。 4合瓶サイズが無くこの小さめのものしか残っておらずこちらを購入。このサイズで1000円オーバーは初めてかも知れない。 香りはフルーティー、それでいて水のように飲みやすい。 甘さもありつつ最後はアルコールで切れる感じ。 皆がこぞって飲む理由がよく分かるお酒でした。 また福井に行った時に買ってきましょう。
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1
2025年3月24日
黒龍は今まであまり縁が無かったけど 本当はこうなのね!ってお酒に出会えました。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年3月22日
黒龍 純米吟醸 垂れ口 2025年1月製造 この年で終売になるラストの垂れ口。 上立ち香はメロンを思わせる香り。 含むと軽い発泡感で、ゆっくりと甘旨みが膨らむ。少し遅れて、舌の奥や脇に沿って微かな酸味が感じられる。すっきりしたメロンの爽やかな飲み口。 終盤にはメロンの皮に近い部分の苦みや、熟したときのようなセメンダイン的な風味がいいアクセントになっている。 2日目以降、徐々に甘みと旨みが増してきて、より好みな味に変化してきた。
2025年3月21日
初めての黒龍、うまっ!!! 香りが良くて上品な味!!! なんだこれー、、止まらない。。。 あっという間にご馳走様!!めちゃくちゃ美味しかったです!!
2025年3月19日
酒質がシルキーで、バニラの香りもかなりある 黒龍をあんまり好きではないと思っていたが、最近大きく変わっている
2025年3月18日
入口有清甜的雪梨、香蕉甜味,中间有明显的旨味,收尾一点点涩味
2025年3月16日
黒龍
2025年3月5日