1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 6ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • ユウジ

    ユウジ

    3.6

    【黒龍 大吟醸】

    言わずと知れた福井・黒龍酒造の看板酒。使用米は山田錦100%、精米歩合50%、アルコール度数16%。
    冷やしてワイングラスで香りを楽しむのがベストな一本。

    口に含むと、まず広がるのは透明感のある果実様の吟醸香。
    大吟醸ながら穏やかで、凛とした輪郭のあるお酒です。
    「主張しすぎないのに印象に残る」——まさに黒龍らしさが光る一本。

    上品な和食との相性は言わずもがな、白身魚の刺身や炙り系のつまみにも◎。
    ほろ甘くすっきり飲みやすい
    定番として常に傍に置いておきたい大吟醸。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月11日

  • しおん

    しおん

    4.3

    黒龍 吟風
    福井のお酒といえば黒龍ですよね(´ω`)
    買うのは初めてです!
    北海道の吟風を使ったお酒みたいです(´ω`)
    フレッシュで甘みと旨みのバランスが良くて春にぴったりの爽やかなお酒でした!!

    2025年5月9日

  • コードネーム ニホンシュ

    コードネーム ニホンシュ

    4.2

    福井県は黒龍酒造の「JAKUETS 若越」
    かすかに琥珀色。
    香りがすごく好み。
    日本酒らしさと甘そうな麹の香り。

    グラスを傾けると、唇にトロミ、舌の真ん中でキリッとした辛味、頬の内側で酸味、舌先で甘みを感じる複雑な味わい。
    喉越しもスッキリ。後味も重くない。
    17度とやや強めのお酒(だから余計に辛口に感じる)だけど、すっきり飲みやすい。その分、思ったより酔いが回る。
    でもやめられない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月3日

  • K.Y

    K.Y

    4.5

    黒龍 純吟

    福井観光時、折角なら福井名物おろし蕎麦
    を食べようと、色々お店を探していたら、
    お目当ての蕎麦屋の近くに、たまたま、
    黒龍酒造が近くにあることが判明。

    おろし蕎麦堪能後、黒龍酒造 蔵元直営小売店
    石田屋に立ち寄り、本一品と黒龍盃を購入。

    記念の盃で、蔵元直販の特別感を味わいながら、
    辛口黒龍を美味しくいただきました♪

    2025年4月28日

  • dailson20

    dailson20

    4.7

    黒龍 しずく2021

    2年ほど寝かせた後、本日いただきました。

    スッキリしつつまろやかで、たまりませんね!

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月28日

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    黒龍 吟風
    2025年3月25日購入

    2025年4月27日

  • さくら

    さくら

    4.3

    いっちょらい純吟  4.5

    黒龍の純吟が、いっちょらいになったらしい
    きれいなメロンで美味しい
    上品で消えるキレ

    1週間後に飲んだら、メロンが抜けて青っぽいアル感が目立つように。さっぱりはしてるけど。
    これ、口開けでないと美味しくない。と思ったら、刺身と合わせたらめっちゃ美味しくなった、

    @結

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通

    2025年4月27日

  • Inui

    Inui

    3.8

    甘味は控えめ。
    濃厚で辛味、苦味がしっかりとくる。
    最後にチビチビと飲むのに良さそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年4月26日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.0

    軽くセメ臭
    軽く辛口
    スッキリ
    だけど酸味もあり

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月17日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.5

    黒龍 いっちょらい 1.8
    製造 2025年1月 開栓 4月3日

    「キクヒメコクリュウマスイズミ」
    酒の先輩が教えてくれた呑むべき北陸の酒。

    逸品が黒龍ブランドだった頃、

    「一端の酒呑みを気取るなら黒龍を呑め!
     逸品やいっちょらいで十分ウマい」

    スーと透明感がある落ち着いた香りは、
    いつも丁寧に引かれたおいしい出汁に感じる。
    やさしい和三盆の甘味はとても控えめ。
    サラッとした含みにキリーと苦味。
    含むうちに澄み切りやがてキリキリ。
    スキッとのど越し、一線を引くような余韻。

    お燗はお粥の香り、
    冷酒よりもアル感がわずかに立ち上がるが
    ぬる燗がしみじみ旨い。

    垂れ口や八十八号は
    「黒龍の中では‥‥」の枕詞が付くが、
    このアル添の方がむしろ味わいの交差点。
    単に価格からのお奨めと思っていた酒が、
    黒龍のスタンダードだと分かるのには
    もう少し時を要した。
    呑めば分かると言った先輩、
    あなたはイノキか。

    この酒を呑めば どうなるものか
    危ぶむなかれ 危ぶめば酒はなし
    踏み出せば その一杯が酒となり その一皿がアテとなる
    迷わず呑めよ 呑めば分かるさ

    取扱店にて 税込2,860円

    2025年4月14日