1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 7ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0228
    ☆☆☆☆

    黒龍

    福井県産 さかほまれ100%
    精米歩合50%
    純米大吟醸

    黒龍酒造
    福井県 永平寺町

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さかほまれ

    2025年3月2日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0228
    ☆☆☆☆

    黒龍

    純米吟醸
    垂れ口
    生酒
    五百万石100%
    精米歩合55%
    アルコール17%

    黒龍酒造
    福井県 永平寺町

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2025年3月2日

  • Gankithi09

    Gankithi09

    4.2

    福井県旧松岡町にある
    黒龍酒造を訪問。
    大吟醸『龍』を購入。
    個人的には南国系、バナナ風味と
    ほのかなミント風味を感じながら、
    引き締まった香りを堪能。
    ボリューム感も感じさせてくれる
    バランスが良いお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月1日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.3

    芳醇旨口 すき焼きにも負けない濃口やな〜 
    美味しい 単独でも料理と一緒でも美味しいなあ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月1日

  • さくら

    さくら

    4.0

    純吟 垂れ口 生酒 
    きれいななかに旨味あり
    確かにメロンだ。青くて硬めのメロン、食べ頃少し前くらい

    今年は出来が良いと店主。
    確かに。以前これ飲んだとき、ここまで美味しいと思わなかった。

    @結

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月26日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.4

    三連休最終日、こちらを開栓!
    黒龍の新商品、さかほまれの純大吟😊
    福井県の県酒米であるさかほまれ。調べたら山田錦と越の雫という米を交配してできた品種のよう。黒龍酒造もあどそなどで醸してきたようですがこちらで定番化を図るのでしょうか?🤔
    さて味わいは?
    開栓当初は意外と甘いという印象。温度上昇や食事と合わせると酸味と淡麗感が主体になりますが、余韻の苦味がやや気になります。
    まあ、黒龍はハズレがないですし、淡麗で深みを求める場合にオススメして間違いないですよね。ボトルのこの形状も含め、芯の通った気品を感じます👍
    開栓二日目、いいバランス!生酒かという華やかさと口いっぱいに広がる酸味。ほんのりとした甘味が余韻の苦味に取って代わる。かなり好みで評点アップ😋

    2025年2月24日

  •  アッキー

    アッキー

    3.8

    さかほまれ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月20日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.0

    日本酒原酒酒蔵神田二号店
    いっちょらい
    辛口スッキリ
    米の香りする

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月20日

  • たけ

    たけ

    4.5

    さあ、晩酌のお時間です⏰
    今日のお酒はコレ⬇️

    黒龍 さかほまれ
    黒龍の新商品ですね☺️
    スペックは純米大吟醸と謳っている酒屋もあるし、
    純米吟醸と謳っている酒屋もあるし、
    なんだかよくわからんな🤣
    まあ、純米大吟醸だと思いますけどね😉

    味わいですが、バナナの様な香りがなんとも😊
    甘味もありますけどややスッキリに仕上がっていて、
    後味も良好ですね〜
    こりゃなかなかイケる😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月18日

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    黒龍 純吟 垂れ口

    上立ち香は華やかでバナナやメロンを思わせる。
    口に含むと程よい甘味、キレイな酸味、お米の旨味がじゅわっと広がる。
    生酒によくあるガス感はない。
    めちゃくちゃパワフルな味わいだがアルコール感があるためキレもよい。
    甘くはあるが甘すぎず、ドライさが感じられて盃が進む。
    単体でもいいが、味の濃い煮込み料理などに合わせても負けることなくおいしく飲める。
    流行りの日本酒とは一線を画す、ガツンとうまいお酒である。
    今風の飲みやすいものに飽きているのならば特に強くおすすめしたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年2月15日