福井 / 黒龍酒造
4.10
レビュー数: 1798
本醸造の垂れ口は気づいたら終わってたので、こちらは即買い。 フレッシュなバナナ香と酸がガツンと濃口。ピリッと苦味を残します。
2019年2月13日
和醸和楽 呑んで復興(^.^)熊本城二の丸広場(^.^) 福井県産五百万石が持つ米の旨みを感じ(^.^)味と香りのハーモニーが醸す純米吟醸酒(^.^)流石、黒龍(^.^)コスパも良く好み(^.^)
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
「いっちょらい」とは福井の言葉で「自分にとって一番いいもの」と言う意味(^.^)吟醸酒のフルーティーな香りが引き立ちコスパが良い(^.^)
特定名称 吟醸
2019年2月12日
あまり熟れてないメロン コスパ○
2019年2月11日
黒龍 純米吟醸(純吟)。これも某「アホなワイン屋」で購入。でも勝山 伝の様な激安の価格はついてなかった。さて味の方はというと、うーん、スッキリキレがあるんだけど、吟醸香はあまりない。老香がない分、まあいいのかな...。
某ブログでベタ褒めしていたのでついつい購入しました。香りあり、飲み口若干のバナナ、後味アルさんらしくスパット切れる。コスパ最高ですね。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年2月9日
黒龍 垂れ口 生酒 甘味フルーティー、でもアルコール感強いなぁ〜
2019年2月7日
超久しぶりの黒龍純吟です。 香り豊かに辛味が強いですね。 この頃飲んでいる円やかな日本酒とは、 一線を画していると思います。
2019年2月6日
黒龍 純米吟醸 五百万石 少し苦みあり(溜め込みデータ放出中)
黒龍 純米 五百万石 まさに淡麗 スキッとしてるけど、最後は独特な鼻に残る香り。 なんていうか、これがセメダイン臭?と言うやつかな? 麹菌の香りなのかな? 辛口って聞いてたけど、後味は黒蜜っぼい。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年2月4日