1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 118ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • まぁくん広島☺️

    まぁくん広島☺️

    4.0

    黒龍 純吟 垂れ口
    みずみずしくて すっきり切れていく感じがした( ・∇・)

    2019年3月22日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    ○ 日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 黒龍 純吟 垂れ口 生酒(うすにごり)
    ○ 福井県産五百万石使用
    ○ 55%精米
    ○ 日本酒度;+2.0
    ○ 酸度,アミノ酸度;非公開
    ○ 酵母;蔵内保存株
    ○ アルコール度数;17度
    ○ 福井県永平寺町
    ○ (株)黒龍酒造
    ○ 酒造年度;H30BY
    ○ 製造出荷;H31年2月
    ○ 薫酒;爽薫中辛旨口
    *
    1年ぶりの『黒龍 純吟 垂れ口』
    今年は天候も落ち着き,行きつけのお店に予定通り入荷しました。
    『黒龍』は大好きな銘柄なのですが,中でも一番がこの『純吟 垂れ口』(^-^)
    他は買えないときがあってもこれだけは絶対に呑みます‼️
    それではテイスティングレポートいきます‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    青リンゴやマスカットを想起させるフルーティーな吟醸香。
    *
    アタック;甘味★★★ 酸味★★★
    サラリとしたテクスチャーから,濃厚な甘味がドン‼️プチプチとした微発泡感を伴った適度な酸味が追いかけてきます。
    *
    中;含み香★★ 辛味★★★ 苦味★★ キレ★★★★
    立ち香より穏やかな含み香から,適度な辛味〜柔らかな苦味とスムーズに移行し,後を引かずにスパッとキレます。これぞ黒龍の真骨頂‼️
    *
    フィニッシュ;旨味★★
    アフターは優しい米の旨味がふわふわと感じられ,喉元をじわじわと熱くします。
    *
    CP★★★★★
    四合瓶;1512円,一升瓶;3240円(税込)
    やっぱり美味いッ‼️
    開栓時が一番フルーティーで,時間が経つにつれてどんどん味に厚みが出て,火入れに近づいていく感じでした。変化をじっくり楽しめるのは生酒の特権ですよね。
    開栓時は食前酒や食後酒向きですが,しっかり辛味もありキレも抜群なので,食事にも合わせられなくはありません。フルーツの酸味を活かした前菜や,白身魚の料理に合わせるのがいいかな…。
    数日経過すると香りや甘味が引き,旨味が増してくるので,お刺身や蒸し鶏なんかにハマりそうです。
    来年も絶対呑みます‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月19日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    大好きな黒龍
    まず、ハズレはないもんなぁ
    水のように飲みやすい。
    これはヤバいやつかも(笑)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月19日

  • ディオ

    ディオ

    2.5

    香りは良いが、あまり特徴が感じられない。

    2019年3月17日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    黒龍 純米吟醸 垂れ口 
    開封すると甘い香りにわずかなにごり、口にするととてもジューシーで余韻がいつまでも続く感じ。とはいえ辛口で最後はすっきりという面白い酒でした。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年3月17日

  • shika

    shika

    3.5

    濃厚で力強さがありながら、しっかりスッキリまとまってる。垂れ口 純米吟醸 精米歩合55% 17度 日本酒度+4 酸度1.2

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2019年3月16日

  • Takashi Noda

    Takashi Noda

    3.5

    黒龍この時期限定の火いら寿です。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月12日

  • johnny

    johnny

    5.0

    黒龍 火いら寿

    レビュー100回目はお気に入りの火いら寿で!
    年に一回の楽しみです。

    2019年3月12日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    5.0

    黒龍(黒龍酒造:福井) 火いら寿
    山田錦
    精米歩合35
    アルコール度数16
    日本酒度+2.0
    
    黒龍生酒の最高峰
    年一回のお楽しみ(´・ω・)
    
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★★⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    メロンのような甘い香り、植物系の香り、メンソール系の香りがする。
    飲み口は濃醇な旨辛口。
    口当たりはなめらか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★★★⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    口に含んだ直後からフレッシュな甘味と濃厚なしっかりとした旨味と酸味が広がってくる。
    甘味はわりと早い段階でいなくなって、旨味と酸味がメインで流れていく。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半の味わいが残りつつ、そこに苦味が加わることで苦旨口になる。
    
    入りは甘口かと思わせつつ、そこからの旨味と酸味、苦味の展開で実は辛口でした!みたいな感覚がいい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年3月12日

  • Kenji

    Kenji

    4.5

    ついに飲んでしまった、黒龍 無二。一合五万円相当、いうことありません、、、。ただただ、貴重な経験。

    2019年3月12日