1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 五凛 (ごりん)   ≫  
  5. 5ページ目

五凛のクチコミ・評価

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    【五凛開幕!!目指せ金メダイ!!】

    やってまいりました~‼平和の祭典(^^)関係者様やアスリート様は複雑且つ大変な道程を経て迎えた五輪…
    きっと酒タイマーの皆様は一流のプレーや精神力、バックストーリーに酔いしれる事でしょう(^^)
    折角楽しませて頂くからには、エールを届けたい♬
    そんな思いで本日の抜酒に至りました~!!
    勝利の美酒を味わい鯛(笑)
    スペースエース流オリンピック戦士に本日宴を捧げます(笑)この好機を踏まえて館長自らアテ捕獲の為、海中突撃してまいりました(笑)今宵の酔族館は豊富なバリエーションでお届けします~♬

    それではお酒の紹介‼

    ♯スペック
    ・純米酒
    ・兵庫県産山田錦精米60%
    ・アル度 :15.5度
    ・日本酒度:+4
    ・酸度 :1.8
    ・酵母:不明

    それでは誉れ高き石川県の食文化酒文化に敬意を表し
    「包丁ケンケンで抜刀しまっしま~♥」

    メインのお魚さんは通い箱手配(笑)多分オリンピック需要を見越しての仕入れ(笑)
    他は濁り強くてシルエットだけ見てスズキと間違えて突いてしまったお魚さんを含みます(笑)

    それでは早速抜栓‼
    注ぐと、やや色付きあり美しい(笑)
    上立香はバナナ!!意外です!!奥に熟したメロンの皮(笑)
    含むと・・・
    結論から申し上げますと、物凄い完成度とバランス…
    ナチュラルな入りからフワッと広がる果実香!!味わいの伸びも申し分ない!!酸で斬るタイプで余韻は舌中央に残り、辛口苦味が居残る!!一連がスムーズで、忘れた頃にポッと青リンゴ(^^)その間30秒!!
    これは静岡の銘酒と肩並べる秀逸さ!!五輪に呑むお酒に相応しい(笑)意外とウオッシング効果が高い気がする…
    それでは期待値高くレッツマリアージュ♬

    ♯食材産地とお品書き
    ・長崎県産金目鯛薄造り、塩焼き
    ・福井県産ボラ薄造り、竜田揚げ
    ・福井県産マダコ桜煮
    ・福井県産子石鯛、子黒鯛薄造り

    ♯お酒との相性【COOL】
    □金目鯛×山葵醤油
    ★口中で溶ける!!金メダル(笑)極上の押し味と甘味!!
    ☆相殺!!脂流し秀逸(^^)
    □ボラ薄造り×酢味噌×ネギ
    ★風味強いが、なかなかの脂とコク(笑)
    ☆相殺!!
    □ボラ竜田揚げ×紅葉おろしポン酢
    ★ややパサつくが食感良い肴!!
    ☆10秒後甘口と苦味顕在化しイマイチ…
    □マダコ×梅肉醤油
    ★旨味と甘味、薬味はどれでも合う懐深いアテ(^^)
    ☆シナジー効果で味わい追いかけっこ(笑)

    アテのコクとお酒の余韻が同じ頃合で収束、脂流しがストロングポイント!!

    いやぁ~!!こじつけました(笑)早速兄妹金メダルがこのタイミングで誕生㊗やっぱり盛り上がる祭典!!
    五輪は五凛とキンメで金メダル♥

    ♯オリンピック戦士に捧ぐ(^^)
    ♯kyoco様被りまして失礼しました(笑)
    ♯「あべ」開栓する人多いのでは(笑)

    劇終~♥

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月25日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    五凛 純米酒 山田錦

    五凛
    ごりん
    五輪
    オリンピックーー(☆∀☆)☆*。☆*。

    駅前にオープンした居酒屋さんにて♬︎

    優しい飲み口なのに
    後味にチリチリが残る感じ(*ˊ꒳ˋ*)
    美味しいなぁ

    杉玉に見立てたポテサラ(☆∀☆)
    お寿司は江戸前鮨?

    ヤバいです!
    独りで入れそうな居酒屋さんです~°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

    2021年7月24日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    4.0

    【五凛 純米大吟醸 生酒】
    純米大吟醸ながら生酒らしく、どっしり重厚感ある飲み口。
    主張のある濃い目の味わいなので、食中酒としてはどうかな。もうちょっと飲み口が軽いのが好みだけど、少ない量で満足感が得られます。

    2021年4月22日

  • ラム

    ラム

    4.5

    五凛 純米生酒(石川県 車多酒造)

    天狗舞で知られる車多酒造さんの別ブランド
    毎年この時期に発売されるとの事で試してみることに
    微かなガス感とほのかな甘み、旨味も有りながら香りも穏やかでダレる事無くスイスイ飲めるバランスは良き!
    来年も飲みたい1本です

    2021年3月7日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の「地の物摂酒」は、石川県の「五凛」です。
    いただきま~す。
    その名の如く、凛とした爽やかな口当たりです。
    酸味の美味しいお酒ですね。辛味が軽やかのために心地よいキレです。
    食事と共にいただきましたが、食べ物の味わいを邪魔することなく、かといってお酒の味わいがまるで無くなるわけではなく絶妙なバランスです。
    久々に美味しい酸味を感じられる淡麗酒に出会えました。
    より洗練された大吟醸を味わいたくなりました。

    2日目
    ややまろやかになったように思います。
    酸味が穏やかになったためか、甘味を初日より感じられます。
    辛味・苦味は気にならない範囲です。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年1月15日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    五凛 純米酒

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    軽めですが、しっかり旨味があり、飲み飽きしないタイプだと思います。料理にも合わせやすそうです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2021年1月5日

  • YOUTA

    YOUTA

    3.0

    五凛 純米酒

    飲み初めは気になりませんでしたが、慣れてくるとアルコールを感じるようになりました。
    口含みから余韻まで甘さが続くので、ぐびぐび飲み続けられるような日本酒ではないかなぁ(*´ー`*)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月6日

  • はるこん

    はるこん

    5.0

    オールマイティに食事に合いそうな純米酒。
    今回はお寿司とマッチング。
    焼いた白子の旨味も受け止めていて、奥深い味わいですー。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月6日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.0

    純米大吟醸

    のんでみたかった五凛を見つけて、嬉しいっっっ

    〆に鶏のスープの煮麺と一緒に。
    軽やかで主張し過ぎず。
    でも旨みもあって、お食事にとても合いました。

    2020年12月2日

  • shika

    shika

    4.0

    五凛 JUNKO KOSHINO ラベル。苦酸のインパクトの口開けから数日で良い丸みが出て楽しめました。山田錦の純米酒と純米大吟醸をブレンドした、天狗舞の車多酒造の限定流通酒。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2020年11月24日