石川 / 数馬酒造
3.72
レビュー数: 178
はい!カップシリーズ。 アルテンらしさバッチリの辛口。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年8月19日
竹葉 純米 香。イソアミル 含。スッキリ、なのですが奥深き旨さ。渋みみたいな酸もほど良きー!美味い3.5
2019年7月3日
能登純米 竹葉 香。イソアミル 含。パワー系。ほど良き濃さですね、しっかり旨味が強いです。終盤戦向け。3.2
ワンカップシリーズ まっ、アル添の味です。濃厚なのにスッキリ。 最近は、ワンカップもいろいろあって、楽しいですねー。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年5月8日
先日の日本橋高島屋での数馬酒造の試飲販売で購入した竹葉の大吟醸◎ ややセメ臭。酸味控えめ、仄かな甘味、苦味なし。最近求めている味わいに近く北陸酒らしさ満載なるも、やや線が細いか(*´-`) 能登産山田錦の味わい?
2019年5月3日
能登純米 山田錦の純米酒ですが HPの説明に「甘味・酸味・渋味・苦味・旨味のバランスが良く~」 とあるように、バランスよくまとまっているように思いますが… 優等生的な味になってしまう(味の想像がつきやすい)山田錦ですが このお酒は酸味がやや強めに出ているように感じました (集まりで飲んだ際、ん?酸っぱい?と気付く人がいるような感じでしょうか)
特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月20日
名古屋、栄のうどん屋さんにて。選択肢がなく飲んだ。辛口 ややアルコール感があり。あまり特徴はなく多分熱燗がよいのかな?
2019年4月9日
竹葉の限定された酒屋さんにある純米生原酒 フレッシュ感、米の旨味、キレあり
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年3月19日
スッキリ綺麗な甘みから、なかなかの辛口、苦味が残ります。43℃の燗がおススメとのことで、明日は燗で。 …43℃を計る手段がない。。 能登のお酒。 追記:ぬる燗バッチリ!
2019年3月11日
能登の地酒竹葉が醸し出す特別なお酒、閃です。 いい感じの甘みと吟醸香、最後はスーッと切れる。 とっても飲み易かったです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年3月6日