1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 竹葉 (ちくは)   ≫  
  5. 14ページ目

竹葉のクチコミ・評価

  • タマコン

    タマコン

    4.5

    竹葉 純米生 しずくとり ★4.5
    720ml 1,760円
    202001購入

    香りはやや穏やか甘めで、『南国を思わせる』というフレーズも納得の香り。

    口に含むと、微炭酸の後、甘み、旨味、酸味ときて少しの苦味でキレる。

    それぞれの味に個性があるわけではないが、非常にバランスが良く、どの味もしっかり主張する。

    開栓3日くらいで甘みと旨味が増し、少し飲みごたえのある美味しさに変化。

    一言で言うと、控えめなのに、欲張りな味といったところでしょうか?

    これはどんどん杯が進むお酒です。
    この、じわーっと美味しい日本酒が染み渡る感じはとても好みでした!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月31日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    3.5

    鹿や猪、兎、鴨などを使ったジビエ料理に合わせて作った「gibier 純米」。柔旨口で酸がしっかり残る後口。香川県の屋島で捕れた猪の味噌鍋と合わせてみましたが、野趣溢れる猪肉に負けない味わいでした。お燗すると炊きたてのご飯のような香ばしさが漂い、旨味、甘味、重厚さが格段に増し、一方で適度な酸味も残って後口が良く、とても美味しい。燗上がりという点を評価して★3.5  改めて山廃は燗酒向きだと思いました。徳島市川内町の酒ハウスモリモトで購入。4号瓶1500円(税抜き)。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月5日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    これもおかあさんのお薦め、能登の竹葉です。
    やはりこれも甘味は少なく、1甘マイナー。そこに上あごに戻ってくるような特徴的な酸味があります。連れも 初めての呑み口だと。このお店は魚がおいしい。切れ感がある というところかな。ラベルには ジューシーとありますが・・・

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年12月20日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    竹葉 純米酒 「しずく」。無濾過生原酒限定品。まさしくこれはお米のジュース。生らしいピリピリ感は十分あるし、甘みとコクもほどほど。若い苦味も程よくあってフレッシュ。バランス良し。ドンドン飲めそうなアブない酒。徳島市川内町の酒ハウスモリモトで購入。4合瓶で1500円(税抜き)。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月15日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.5

     石川県の数馬酒造(「竹葉」がメインブランド)が醸す限定流通特別酒「閃」の純米吟醸生原酒。酒米は石川県の酒造好適米の石川門。香りは一般的な吟醸よりおとなしめで、甘味はあるけども落ち着いた感じ。味わいは酸味はほどほどで、優しい甘味とコクのある旨味が中心。濃醇だけども酸味、苦みと調和して後口がキリッとした日本酒。1升瓶3000円(税抜き)。徳島市川内町「酒ハウスモリモト」で購入。個人的にはもうちょっと酸味がある方が好み。
     数日経ってちょっと試しにお燗してみました。するとフルーティーさの上に乗っかる焼きおにぎり様の香ばしい良い香り。お燗したお酒に有りがちなツーンとした嫌な臭い等ありません。これは香りだけで心が落ち着き癒されます。この時点でお燗して良かったなぁーっと。そして口に含むとお米の甘さ(旨味)に適度に増した酸味が調和してとても美味 (o^~^o)。味わいもコクがありながら、お燗したのでややライトになり飲みやすい。そして後味スッキリ。これは燗しなければこのお酒のポテンシャルを引き出せないでしょーっ、てくらい燗映えするお酒だと思います。私はとても気に入りました。純米吟醸生原酒だし、これで3000円なら格安としか言いようがないのでは。リピートしよう!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 石川門

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月28日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    これも冷やでいただく。2甘口に心地よい、でもやや強めの酸味。味は芳醇。小生が思うところの北陸の酒です。締めにお姉さんが 私はこれがお勧めって、持ってきてくれました。そうならば、呑みますわねぇ・・・

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年9月15日

  • 優優

    優優

    はい!カップシリーズ。
    アルテンらしさバッチリの辛口。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年8月19日

  • screaming12

    screaming12

    3.5

    竹葉 純米
    香。イソアミル
    含。スッキリ、なのですが奥深き旨さ。渋みみたいな酸もほど良きー!美味い3.5

    2019年7月3日

  • screaming12

    screaming12

    3.0

    能登純米 竹葉
    香。イソアミル
    含。パワー系。ほど良き濃さですね、しっかり旨味が強いです。終盤戦向け。3.2

    2019年7月3日

  • 優優

    優優

    3.5

    ワンカップシリーズ
    まっ、アル添の味です。濃厚なのにスッキリ。
    最近は、ワンカップもいろいろあって、楽しいですねー。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年5月8日