1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 菊姫 (きくひめ)   ≫  
  5. 3ページ目

菊姫のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.5

    菊姫 にごり酒
    もう何度も飲んでいますけど、
    やっぱり安定の美味さですな😋
    最近は色々なお酒を飲みますけど、
    にごり酒はコレ1本って人の気持ち
    なんとなく理解できます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月17日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    4.2

    菊姫 山廃純米
    クラシックなお酒。山廃らしい飲みごたえあり。
    冷酒でいただくよりはお燗のほうが旨さが際立って良いですね。貝のお刺身とかとお燗で合わせたらベストマッチするんじゃないかな。菊姫おじさんが爆誕するのも分かる気がします、美味しいですから。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年6月13日

  • G漢

    G漢

    3.8

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年6月13日

  • kojityu

    kojityu

    菊姫 生酒

    諸星酒場

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 山廃

    2025年6月11日

  • 多羅尾伴子

    多羅尾伴子

    3.7

    お燗瓶で楽しむ地酒。サイコーです。
    今夜は菊姫の 姫 です。
    糖類無添加の普通酒です。
    それほど色はついてません。
    熱燗で頂きます。アマウマでダラダラいけます。
    もう少し淡麗の方が好みかな?
    日常飲みには十分すぎるスペック!!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月30日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    菊姫 山廃純米酒 鶴乃里 生酒 令和6年醸造酒

    能書き
    上質な旨みと原酒ならではのボリューム感
    力強さと柔らかさを兼ね備えた純米酒

    冷たい
    瓶鼻は⁉️
    酒色は透明
    キュッと引き締まるような強い酸味
    苦味を伴った辛味
    ふくよかな甘味もしっかりと
    アルコール度数もしっかりと
    でさらにお値段もしっかりと…😅

    使用米 兵庫県三木市吉川町(特A地区)産 山田錦100%使用
    精米歩合 65%
    アルコール度数 19度
    一升 4400円

    2025年5月27日

  • spacerkn

    spacerkn

    4.6

    小松市内の酒屋さんで購入
    無濾過生原酒と比べるとこちらの方が穏やかで落ち着いた印象。その分華やかな膨らみを感じやすいな。日が経つにつれ深みも増してきて旨さ倍増、飲みやすさはこちらが少し勝る感じで19°感はないと言うか、酔って訳分かってないのか微妙。
    2025.05飲

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年5月26日

  • U-king

    U-king

    4.0

    菊姫 金劍 純米酒

    山廃純米酒が定番の菊姫、たまには普通の純米酒を。いつもの酸味、琥珀色、カラメル香。山廃純米酒よりもやや軽いか?それでも十分に旨い。燗は山廃のが好みかな。
    美味しく頂きました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月23日

  • StanF

    StanF

    4.2

    菊姫 特撰純米酒
    クラシックな米麹の旨味と酸味が上手くまとまった加賀酒。好き!30年ほど愛飲してます。

    開栓時の香りはかなり酸っぱい。
    見た目はやや黄色。
    室温で頂く。盃の香りは酸味と麹。
    一口目は重い米の味、黒糖のような甘味とわずかに焦がした苦み、絡みつく麹の香り。
    後口は辛味と醸された強めの酸味がサッパリとし、カッとアルコール感がある。飲み込むと喉に熱い。
    クラシックな日本酒なのだが甘辛酸味のキレと残り香の様子が加賀酒らしく好み。
    2合呑んだあたりから調子が出て、酸味は感じなくなり、より鮮やかに甘さの濃淡が感じられ好ましい。甘露。吐息に濃い華の香があり、たまらない。
    アテは黒鯛の刺し身が旨かった。和食はどれも旨い。
    ただ胃がかなり重く感じるので飲み過ぎに注意。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月18日

  • 猫と酒が好き

    猫と酒が好き

    4.6

    菊姫 鶴乃里

    海原雄山も認めたお酒。

    ラベルの色は3種類あり、年ごとにラベルの色は変更となります(赤→金→青→…)。現行のR5BY(2024年)ラベルは金色です。
    毎年開催される世界最大規模のワインコンテスト「I・W・C(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」は2007年にSAKE(日本酒)部門を新設しました。「鶴乃里」はその新設された時の栄えある 初代チャンピオン・サケ(最優秀賞)を受賞しております。
    菊姫特注の醗酵タンクで、吟醸酒同様のきめ細かな温度管理のもと醸されます。毎年10月初めに発売されます。
    とのこと。

    原料米 山田錦 (兵庫県三木市吉川町・特A地区産)
    精米歩合 65%
    酒母 山廃
    熟成年数 1年未満(出荷時)
    アルコール度 16度
    味わい 中庸タイプ

    購入 住吉酒販

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1

    2025年5月15日