1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 加賀鳶 (かがとび)   ≫  
  5. 4ページ目

加賀鳶のクチコミ・評価

  • career

    career

    4.3

    初めての加賀鳶。
    名前は知っていましたが、飲むのは初めて。
    シンプルに美味しい。柔らかな口当たり。酸味がとても抑えてあって柔らかで、線が細い。
    とても好みです

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月25日

  • Danny

    Danny

    4.1

    Opened: 10月2024年
    Bottle Date: 7月2023年
    Temperature: 4°C
    Cup: ガラス
    Smell: Floral koji hidden behind a strong spice.
    Taste: Dry as advertised. Bitterness of High percentage dark chocolate. Vanilla aftertaste. Nice.
    Color: light gold.
    Pairing: グリーン豆
    Purchase Date: 9/29/2024
    Location: Mitsuwa
    Size: 720ml
    Price: $22.99
    Storage: 3°C
    Other Notes:

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    2024年11月25日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    加賀鳶 極寒純米 辛口

    少しミネラル感のあるビターな香り。
    酸がビシッと効いており、干し葡萄を思わせるシッカリ目の旨味と甘味。
    燗でも安定した美味さ。
    全体的に平均以上の美味しさ、特別感は無いが安定感があるので良いことではある。

    特定名称 純米

    2024年11月6日

  • 556

    556

    3.8

    んー、大吟醸っぽくないなぁ...というのが第一印象。でも、うまぁーく味わいが纏まってるのはそういうことなのかも。期待していたお米の風味、もうちょい欲しいな…。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月25日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    加賀鳶 極寒純米 辛口。備忘。

    特定名称 純米

    2024年10月20日

  • たけ

    たけ

    4.0

    ちょっと時間があるので角打ちレビューです。
    加賀鳶 純米吟醸 冷やおろし
    やっぱり辛口だよね〜
    スッキリで無難な食中酒か😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月25日

  • さくら

    さくら

    3.3

    酸味のある米系しっかり

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月17日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.5

    加賀鳶 純米大吟醸46百万石乃白 限定醸造
    石川酒米を金沢酵母で醸した純米大吟醸とのこと。
    裏ラベルには「フルーティな吟醸香とキレの良さが特徴」とありますが、フルーティさは感じませんでした。
    でもね、だから良いんですよ。
    昨今、フルーティで美味しい日本酒いっぱいありますが、
    お食事に合わせるのが難しくて…😓
    このお酒はとても上品でスッキリ綺麗。
    完全にあたし的には食中酒。
    自己主張しすぎず控えめですがちゃんと美味しい😋
    遠方に引っ越した親友が金沢旅行に行ってお土産として送ってくれたお酒。
    ありがたく美味しくいただきましたん🥰

    2024年8月8日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    ザ日本酒+スパークリング って言う感じ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月16日

  • hurohukidaikon

    hurohukidaikon

    4.2

    立ち香はメロン、桃、林檎に加えて乳酸飲料を思わせるフレッシュなもの。
    含み香にも印象に大きな変化は無くフレッシュそのもの。

    味わいは初め軽やか、中間で炭酸、後でビターという変化が楽しめる。
    瓶内二時発酵ということでまさに和製シャンパーニュ。フランス人と飲んで感想をシェアしたいね。

    さて、瓶底の檻を撹拌してもう一杯。
    香りは米のふくよかな印象が強くなり、味わいは辛く、心なしか炭酸も強くなった。
    これに合う肴はなめろうかな。ニンニクを効かせても良さそう。

    冷だけでなく、ロックも二重丸と書いてあるのでやってみる。
    冷たさは保たれるのでキレとか淡麗な印象は残るがお酒本来の骨格が失われてゆく。ウィスキーほど度数の高くないお酒故にその変化のネガティブ感が目立つように感じる。単にオンザロックではなく、エキスパートがカクテルとして作ったものならロングドリンクとして楽しめるかもしれない。

    特定名称 純米

    原料米 フクノハナ(100%)

    酒の種類 生酒 発泡

    2024年7月14日