酉与右衛門(酔右衛門)のクチコミ・評価

  • Yoidore太郎

    Yoidore太郎

    4.0

    前回、by2016吟ぎんがが非常に僕好みだた
    のですが、本日お邪魔したお店で別バージョン
    に出会う!

    2011年仕込みだけど製造は、2016年11月という
    変わり種。
    by2016とは、全く違うテイスト。
    甘味は控えめだけど、お米感が広がり、さっと
    切れて引く感じ。これもアリでした。
    同じ銘柄なのに、、日本酒ってやっぱり面白い!

    特定名称 純米

    原料米 阿波山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年2月16日

  • さっかりん

    さっかりん

    5.0

    酒屋で一口頂いて、次回は買おう!と思っていたのをようやく購入。
    まず香りは然程強くなく、クラシカルな純米酒を想像させてくれた。
    しかし口に含むとこれが!香りに反してとってもモダンで、例えるなら昭和初期のラムネサワー。
    新政のラピスがオシャレな青年だとすると、こちらは男を磨いたダンディな紳士…いや、旦那さんと呼ぶ方が相応しいか。
    酵母の差でこれだけスッキリキリッとするのだな…これはうまい。
    4.5か5.0で迷いましたが、好みの味なので5.0にしました。

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年2月14日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    4.0

    酔えっと言われって素直にヨエモン。ひっくり返せばクダマキと笑い上戸。どっちだw 2015BYなのかな。

    2017年2月9日

  • Yoidore太郎

    Yoidore太郎

    4.5

    香りは米のかおり。
    最初の飲み口は爽やか。ピリピリあり
    そのあとすぐに、旨味と酸味が広がり
    最後にやや苦味。だけど後味よし。
    酒屋さんで米の旨味とリクエストして
    薦められました。僕好み。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年2月6日

  • のっち

    のっち

    3.0

    メロン、燻製

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年12月28日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    3.5

    ヨエモン。酔えと言われずとも、です。

    2016年12月3日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    3.5

    適度な酸がいいです。
    山廃好きにはストライクだと思います。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年11月3日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    4.0

    秋刀魚刺の肝醤油和えと与右衛門を常温で。
    呑めっと言われって素直に呑んだー♪
    らぐるぐるにグルーヴィー。

    2016年9月1日

  • satoko mm

    satoko mm

    4.0

    第一印象はすっぱい?と感じましたが、後から甘味が増してバランスが整いました。最後はまったりとした印象にまとまり、とても美味しかったです。

    特定名称 特別純米

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過

    2016年6月4日

  • にこ

    にこ

    4.0

    バランスがいいしお米の味と酸味がベストマッチ!大好き!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年5月19日