1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 帰山 (きざん)   ≫  
  5. 7ページ目

帰山のクチコミ・評価

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    長野出張の時に購入。
    低温熟成の表示通り熟成味の強いお酒だけど、フレッシュな生感もあって良いとこどりな仕上がり。
    燗をつけようとカンスケに酒を注ぐと、めっちゃ杉樽の香りが立ち上がる。
    期待感を胸にぬる燗で頂くと、元々強めの酸味のお陰か実に旨い。
    味は似てないかもだけど、七本槍の玉栄を思い出しましたわ(≧∀≦)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月16日

  • mistin

    mistin

    3.5

    開栓時、予想以上に勢いよく泡立ち吹きこぼれるので注意。日本酒度マイナス16とあるけど、それほど甘味は感じない。クリーミーでシュワシュワ。新しい日本酒という感じ。これはこれで美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年4月2日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    帰山 伍番 純米生原酒
    日本酒度マイナスらしいが…辛口に感じるぞ
    飲み過ぎか?
    いやそれでも美味いんですけどね

    2022年3月22日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    4.5

    純米吟醸 生酒

    口当たりが柔らかくて後味が少し酸っぱいかな?
    でも綺麗になくなる飲みやすいお酒

    常温で飲むと甘さが出てきますね
    これはこれでおいしい

    長野のお酒は本当に美味いですね

    2021年12月15日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    自主規制。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月30日

  • Koyumi

    Koyumi

    3.5

    長野県の佐久に有る蔵なのね。
    知りませんでした。
    長野県は日本酒強豪県だと思います。
    切磋琢磨してくれると嬉しい。

    2021年7月30日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    ラジオ。
    意外と聞くと面白いんですよね。

    FM802は東西の壁により知らない。
    エフヨコは何故か聞かない。
    インターエフエムは悪くない。
    NACK5は好き、おに魂ステッカー流行ったなー。
    でもやっぱすき家レディオっしょ。
    東西の壁もなく、基本24時間ずーっと流れている。
    さぁ今からすき家へゴー。
    今日ならちょうど酒タイマーの一部で鰻食べて夏酒飲もう祭やってるんでうな牛orうな丼がオススメですよ!

    と言う事ですき家でうな牛イッとこー!
    と思いましたが諸事情によりイケずになりました。
    せ、せめて夏酒を、とも思いましたが夏酒在庫もなし。
    あぁ、万事休す。
    仕方ない、実は春の新酒らしいですけど瓶の色が夏酒っぽい一品で何とかしよう。

    感想です。
    ・甘い。
    ・酸っぱい。
    ・トロみ少々。
    ・もったり。
    ・面白い。

    いや、これ、ホント、面白いです。
    酸味と言うより酸っぱい。
    何だか新しいタイプの日本酒に出会った感じです。
    数年振りの長野酒でしたけどやっぱ長野酒は間違いないですね。

    因みにこちらは酒タイマーの○んぽこさんが同じく酒タイマーのカシス先生に送り、レビューされてたのがこれに興味を持った一番のきっかけです。
    初めての日本酒だとこの良さ、違い、面白さが分からないと思うので向かないと思いますけどある程度(100銘柄ぐらいでしょうか?)の日本酒を飲んで来られた方には何かしらの発見や感ずるものがある一品かと思います。

    長野県北佐久郡軽井沢町はツルヤ軽井沢店さんを訪問して購入(720mL税別1,322円)。
    *定価は税別1,350円。

    #バズり待ち酒シリーズ第70趣

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年7月19日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    次回のイベントは7月7日、SHICHISUI VS DATE SEVEN
    論争だー!
    出来るかなぁσ(^_^;)

    帰山 参番 純米吟醸
    【甘味調和濃醇旨口純米酒】
    純米酒?
    純米吟醸酒?
    どっちがホント?笑笑

    PayPay30%OFF。
    7月8月は板橋区で開催。
    板橋区で酒屋さん探してみっけました。
    初めて行く若松屋酒店さん。
    もう一本の方、高価なので狙ってました。
    そっちは後ほど…!
    そんで、店内で見たことない知らないヤツ買おうと探してたら目が合って。
    字体も旨そうだしお値段もお手頃だし。
    お会計して車に戻って調べたら、Yuちゃんがニャンコ先生に贈った銘柄。
    えっ、なら間違いないヤツですね。
    「きざん」って読みます。
    もちろん長野県酒。
    でもね、マイナス16!
    ①に叱られる。
    でもね、酸度3.0!
    酸っぱーかなぁ!

    コレ、火入れっすよねー。
    それと参番って何?
    参番目だから?
    知ってる方いたら教えてくださいね。
    Yuちゃんかなぁ。

    一応冷蔵庫の中に居たので冷たいのから
    瓶鼻は生クリーム。
    ①も頷いてる。

    最近生クリーム多くない?笑

    アレーっ?
    マイナス16だよねー?
    甘くなーい。
    酸度3.0が被さっているのか?
    酸が心地よいね。

    ①何も言わずに呑んどる。

    らぶ❤️
    グレープフルーツサワー❤️
    幸せってこう言うコト❤️

    KANとヌル
    アニメキャラみたいな。
    キャピキャピって味わい。
    北陸新幹線の輝きみたいな!
    スピードが速い!
    スパーっと流れていく。
    リンゴ酸がいいよ!

    JOU
    いつまーでもだらだらイケるヤツ。
    アテ、要らな〜い、笑!

    1日経って
    酸!
    甘!
    トロッ♪
    旨い!
    ザ長野酒ではない、流石な長野酒。
    この酸酸酸、いいわー❤️

    最近星⭐️5つが多いなあσ(^_^;)

    使用米 長野県産 美山錦
    精米歩合 55%
    日本酒度 -16
    酸度 3.0
    アルコール度数 15度
    一升 2750円
    PayPay30%OFFで 1925円

    酒屋さんのある場所は商店街。
    ビールを箱で買ってる方も!
    あっ、30%OFF!
    ケーキ屋さんも30%OFF
    パン屋さんも30%OFF
    鰻屋さんも30%OFF
    鰻いいかもしれませんねー(#^.^#)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月5日

  • ももたろ

    ももたろ

    4.0

    注いだらビックリ。とろみのある凄い濁り。ハラハラドキドキの開栓だった。飲むヨーグルトみたいで、飲み口は凄いクリーミー、酸味と苦味が強いが不思議と気にならない。開ける、注ぐ、飲む、味を探る、インパクト抜群な、楽しい酒。唯一無二の出会い。楽しい、旨い。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2021年3月25日

  • kim49

    kim49

    平杯でのむ方がほのかに麹の甘味を感じて美味しい気がする。立ち上がったぐい飲みだと、辛さを感じる。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年1月29日