1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 真澄 (ますみ)   ≫  
  5. 53ページ目

真澄のクチコミ・評価

  • Chi yi yang

    Chi yi yang

    3.0

    真澄 純米吟釀 辛口生一本

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2020年3月4日

  • 運び屋K

    運び屋K

    4.5

    燗 鶏出汁

    2020年2月29日

  • satream

    satream

    3.0

    真澄 純米吟醸 うすにごり
    さっぱり甘くて、フルーティ

    2020年2月24日

  • nn

    nn

    3.5

    優しい柔らかい味

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月19日

  • すぎもん

    すぎもん

    5.0

    真澄 スパークリング

    限りなくこれ日本酒か?と言うくらいに
    ふくよかな果実味のある味わい。
    スパークリングなのに少し重いのも最高!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年2月18日

  • Chi yi yang

    Chi yi yang

    5.0

    真澄 辛口生一本 純米吟釀

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月26日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    お店に入ったばかりと言われ、ではではと真澄うすにごり。
    去年よりもうまいと思ったのは、自分が日本酒ばかり飲んでいるもんだから舌が味を拾うようになったからなのか、それとも単に酔っ払いになったからなのか。いや、日々の酒蔵さんの努力か。。

    2020年1月25日

  • ひかがみ

    ひかがみ

    4.0

    長野県、宮坂酒造の真澄の2019あらばしり、生原酒です。
    香りはそこまでですが、甘味が強い。
    冷やで呑むととても美味しいお酒です。
    癖がなく、ごくごく呑めてしまう。

    真澄は初めて一人で買った日本酒なので、思い出補正も。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月20日

  • kazu

    kazu

    3.5

    真澄の新酒あらばしり。
    真澄ならではの7号酵母。
    55%精白ならば、もう少し香りが欲しいところも、
    食中酒にすればGOODです。

    2020年1月17日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    長野県諏訪市の真澄 あらばしり 純米吟醸 生原酒
    東京駅の特別販売でたまたま見かけてゲット。全ブランドを純米かつ7号に変えようとしているそうで、合わせてラベルも刷新されているそう。折角なので色々試飲させて貰って気に入ったものを購入。真澄の冬はあらばしりが有名らしく、とてもフレッシュかつ酸味と辛味のバランスが素晴らしい。濃口だけど甘くはない。後味は米の旨味バッチリで、恐らく鍋にドンピシャ。明日は鍋だな。
    あ、注いでから少ししてからの方が甘い。流石生。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 長野県産 交信酒545号(山恵錦)、ひとごこち

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月11日