長野 / 宮坂醸造
4.04
レビュー数: 784
真澄 辛口ゴールド 淡麗辛口、少しとろみ
2020年1月8日
爽やかでスターターにぴったり。白ワインにも通じる味わいでした。美味。@KITTE_20200105
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年1月5日
真澄 スパークリング Origarami 米の品種: 長野県産 金紋錦 食前酒として最適。 甘みがあり喉越しが軽い。
長野県諏訪市 宮坂醸造 純米吟醸 真澄 漆黒 原料米 長野県産 美山錦,兵庫県産 山田錦 精米歩合 55% 使用酵母 7号酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 15度 仕込み水 色合い 透明 香りは洋梨のような感じです。 辛口ながら透明感と膨らみを併せもつ、スッキリまろやかな感じです。 うま味がシャープに口のなかにふくらみます。 料理によっては甘味を引き出す。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦,山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年1月3日
真澄 純米吟醸 あらばしり 北浦和の横内酒店で購入。 MIYASAKAブランドで今っぽいお酒にシフトしたのかな〜と思っていましたが、こちらの真澄は黒いラベルの辛口生一本のイメージが半分残った感じです。吟醸香もさほど強くなく、あらばしり感もほどほどでした。
酒の種類 生酒 原酒
2019年12月30日
柑橘系の香り。あれ、薄いな。。麹っぽい風味と綺麗な酸味が中心。余韻は短めだけど柿のようなみかんのような後味が残ります。フレッシュな感じはあまりしない。17度の無濾過原酒でこの軽さかー。なかなかスペックでは分からないものです。去年のはもっと旨味があって荒々しくてそっちの方が好みでした。スペックは同じみたいだけど、今年はラベルも味もモダンになったのかな。。。 追加で、、食中酒だと単体より映えて美味しいですー。
原料米 山恵錦、ひとごこち
酒の種類 無濾過生原酒
2019年12月23日
長野お土産第一弾。 長野と言えば眞澄だそうで。 淡麗かな?美味しかったです。 あらばしり 7号酵母 精米歩合:55%
2019年12月21日
あらばしり 純米吟醸 旅先の松本市のセブンイレブンで購入 インパクトは無かったかな
2019年12月19日
信州の諏訪で生まれた7号酵母(^^)穏やかな吟香にスッと喉を通るキレの良い純米吟醸酒。冷やで良し、燗でよし、飲み飽きしない美味しさ。 [原材料/使用米]長野県産 美山錦、兵庫県加東市山国地区産 山田錦、長野県産 ひとごこち[スペック]精米歩合:55%/日本酒度+3/酸度:1.4/度数 15度
原料米 長野県産 美山錦、兵庫県加東市山国地区産 山田錦、長野県産 ひとごこち
酒の種類 生酒
KISSYOに来てた限定の樽酒。 樽香効いてるね
2019年12月8日