1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 真澄 (ますみ)   ≫  
  5. 56ページ目

真澄のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.0

    酸味苦味は弱く、適度な甘味とスッキリした味でスイスイ飲める。
    花陽浴の後に頂いたので、ちょっと大人しい味わいに感じました。

    2019年6月19日

  • daijin33

    daijin33

    4.0

    甘みのあるスパークリング!
    度数も低めで甘口なので、好み選ばず、皆で乾杯用としていただきました!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年6月15日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    3.0

    真澄 山廃純米吟醸と速醸純米吟醸のブレンド(7:3)
    行きつけ酒屋さんの頒布品。
    とてもクリアで水のよう。その後、酸味苦味を感じる。
    キレのあるのど越し。
    ただ、居酒屋チェーン店のちょっといいお酒にありそうと思ってしまった・・・

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦、山田錦、美山錦

    2019年6月15日

  • michi♭

    michi♭

    3.5

    父の日スペシャル 樽酒を直詰販売していたもの。試飲させていただくと、思った以上に樽香たっぷり。ワインの樽香はこってりだけど、日本酒は爽やかに仕上がるんだなぁ。

    日本酒度/+3 アルコール度/15% 精米歩合/60%
    @QUEEN'S ISETAN ¥1500/ 720ml

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年6月14日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    フルーティーな飲み口であまり辛くは感じませんが、しっかりキレがあるお酒。何杯でも飲めそうです。(本日はセーブしました)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月27日

  • shika

    shika

    3.0

    純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1。低アルで誰でも飲みやすいお酒というコンセプトの通り、水のようにスーッと飲めますが、少しやわらかすぎかな…。12度,-4,55%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦/山田錦

    2019年5月17日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    まず、冷やすことをおすすめします。
    開栓したてはサラッととパイン寄りに感じる果実感
    でも抜けは柑橘系のような風合い
    初日はマグロのカルパッチョに合わせました
    野菜に合わせる食中酒だと感じました
    2日目は地物のハマボウフウとマリアージュ
    春野菜など苦味のあるものに合わせると
    とても瑞々しく感じることができる一献でした
    またひとつ新しい感覚が身についたような気がしました

    2019年5月13日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    3.5

    『 MIYASAKA』CORE
    真澄で有名な宮坂醸造の酒。会社の日本酒の会で。
    ガス感あり、ほのかな甘みもあり、美味しい。日本酒をあまり飲まない会社の後輩のおススメ。 個人的に真澄は好きなので◎だが特におおきな印象はない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月23日

  • 酒酔猫

    酒酔猫

    3.0

    2016/5

    2019年4月21日

  • rikisan

    rikisan

    3.5

    真澄 純米酒 奥伝寒造り。地元のお酒(長野は広い...)。コメの旨味が強く出てるので、フレッシュ感がある日本酒が好きな人にはオススメできないかもしれません。私はこういう昔ながらの味も好きなので評価は甘めです( ̄∀ ̄)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月16日