岩手 / 菊の司酒造
3.40
レビュー数: 86
菊の司 線香花火 純米生原酒 うすにごり フルーティな香り。米の甘み。 軽やかでさらり。果物ジュースのようにジューシー。 【米】ひとめぼれ他 【精米歩合】65% 【日本酒度】-3 【酸度】1.7 【アルコール分】15%
2021年7月19日
綺麗なラベルが気に入ったので買ってみました 甘旨系の口当たりですが、梅酒を思い起こさせるような酸味と香りがあり独特な風味がして美味しかったです
テイスト 甘辛:甘い+1
2021年7月11日
線香花火 夏向きも、特徴は薄め。
2021年7月9日
菊の司 髭 vive 特定名称の記載はありませんが、ググると精米歩合70%らしいので、純米相当のスペックでしょうか。 穏やかな吟醸香から、イチゴか干しぶどうを思わせるアタック、後味は酸味を感じますが、全体的に軽やかで飲みやすいお酒だと思います。 お燗にしても美味しいらしいので、試してみたいですね。
原料米 結の香
酒の種類 生酒 原酒
2021年7月4日
生もと純米酒 菊の司 亀の尾仕込 癖あるスッキリ。 いつもの感じが戻ってきた。
2021年6月3日
菊の司 純米生おりがらみ 線香花火 微発泡、フルーティーで飲みやすい。 美味しかったです。
吟ぎんが仕込 吟ぎんがで造られたお酒です 綺麗な色合いのお酒ですね 香りは控えめ、突出したものは感じませんが 優しい甘さに、お米の旨さが感じられて美味しいです 優しめの純米酒といったところでしょうか 変わったお米、いいですね!
特定名称 純米
原料米 吟ぎんが
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年2月12日
生もと純米酒 亀の尾仕込 亀の尾で造られたお酒です 綺麗な琥珀色のこのお酒 冷蔵庫から出して温度があがってくると 味わいが良くなりますが もうちょっと味がしっかりしてるとさらにいいんですが 香り穏やか、柔らかい甘さにお米感 すっきりした感じのお酒ですね 変わったお米、いいですね!
原料米 亀の尾
酒の種類 生もと
2021年2月5日
純米生原酒 亀の尾仕込み 亀の尾で造られたお酒です 亀の尾のお酒は久しぶりですが… 美味しいですね 香りは甘めのセメダイン 口当たりは水のように滑らかで どっしりしたお米の旨さが、心地よい甘さと共にやってきます お米感が実に美味しいです、Good! 長く残る余韻には酸感があり、また違った印象を受けます 変わったお米、いいですね! ★開栓2日目★ 香りも甘さも一段階up!ですね 満足満足
2021年1月12日
菊の司 無濾過生原酒 無垢 アタックからしてカラメル系の甘さが強くあり、そして重めです。 後味は切れませんが、余韻が残る感じでこれはこれで好きですね。
2020年12月6日