1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 菊水 (きくすい)   ≫  
  5. 31ページ目

菊水のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    菊水のふなぐち一番しぼりの「熟成」です。常温でのテイストです。
    前回の定番ふなぐちの「熟成」版ということで、まろやかに角が取れて呑みやすく感じますが、独特の形容しがたい熟成香があります。
    なんの味なのか、過去の記憶を絞り出そうとしても味わったことのない味覚に答えは導き出せませんでした。
    この味わいが気になるか、ならないかで好みの分かれるところですね。
    いずれにしても、このクウォリティーでこの価格。
    アリだと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月29日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    菊水 ふなぐち一番しぼりスパークリング
    新潟先行販売のこのお酒。
    濃くてまろやかで飲みやすい。19度なので効きます笑美味しく頂きました。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月20日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    4.0

    【菊水 本醸造生原酒 スパークリング】
    低アルコールのスパークリングが多いなか、19度のスパークリング。氷を入れてキンキンに冷やしても薄まった感じがしなくていい感じ。
    新潟県内先行発売です。

    2019年7月15日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    2.0

    菊水の辛口 生詰
    精米歩合 70%
    アルコール分 15度
    日本酒度 +7
    価格 350円税抜/一合 (参考一升瓶1,868税抜)

    菊水の辛口を頂きます。これまで飲む機会があまりなく、また菊水が好みでない印象だったので避けてましたが、居酒屋で安かったので久々に菊水を飲んでみました。この辛口は初めてです。
    冷酒で頂きます。ウーン(゚_゚)安酒!って感じで全然好みじゃないです。アル臭がすごくて進まないですね。口の中でずっと残ってキレが悪いです。
    好きな人は好きなんですかね、私はダメです。燗したら飲めるかな。冷酒で飲む酒じゃないです。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年7月14日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    3.5

    菊水 ふなぐち 一番しぼり 元祖 本醸造 生原酒

    なんか憎めない…価格とかアルミ缶とか気軽さ感なのかな?

    深みはないけど、味がいいんだよねー

    缶ごと凍らせると、いい感じのシャーベット状態になっておいしー

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    2019年7月12日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    しばらくの間日本を離れ、日本酒がいただけなくなるため、スーツケースの中に「ふなぐち 菊水 一番しぼり」をお供させちゃいました。
    ワンカップ酒は、以前から「大関」かこの「菊水」がお決まりとなっています。
    純米ではないものの、常温でキープできる生原酒であるのがうれしいですね。地ビール「MAUI」と一緒にいただきました。
    説明するまでもない独特の甘みとコク、そしてわずかなピリ辛がたまりませんね。
    日本酒モードとなった舌をビールでスッキリとリセットしたら改めて日本酒が恋しくなってしまいました。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月10日

  • kazu

    kazu

    4.0

    この価格でこの味。
    美味い!美味すぎる!
    まるで十万石饅頭的なコメントが浮かぶ。

    2019年7月1日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    3.5

    新潟県新発田市のお酒「菊水の純米酒 生詰」
    実家でのいただき物ですがスーパーで買える身近な日本酒!
    思ってたよりずっと美味しかった笑
    コスパ良いです♪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月22日

  • あっち

    あっち

    4.0

    新潟県新発田市、菊水酒造株式会社の「菊水 純米吟醸」

    香り穏やか。メンソール系のような爽やかな香り。
    サラリ澄んだ飲み口。
    すぐにお米のふくよかな旨味が広がる。
    辛味がピリッとキレが良い。
    雑味も強く後舌にに残るので、辛口な印象が残ります。
    澄んだ飲み口でキレの良い辛口だが、しっかりとした旨味のため、所謂淡麗辛口とは少し違うお酒。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年5月6日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.0

    ふなぐちは、火入れと呼ばれる加熱殺菌を行わない生原酒(^.^)
    ロックで飲むと円やかな旨味が広がる(^.^)

    酒質     本醸造 生原酒
    味わい    コクのある旨口
    アルコール分 飲みごたえ十分の、19度

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    2019年4月16日