1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 菊水 (きくすい)   ≫  
  5. 26ページ目

菊水のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    4.0

    菊水 ふなぐち(Funaguchi) 生原酒 初菊水、実は。アメリカでもどこでも買えるくらいだし、安いし、だから安かろう悪かろう、The日本酒だろうと思っていたこともあり、敬遠してた、正直。今回、日本酒の会で結構空けちゃったのと、コロナウイルスの関係で次回帰国が不透明な状況なので、久し振りに日系スーパーで買うことに。
    そして開けて即座に心でモーレツに謝罪することになる。ゴメン、菊水!え、ちょっと待って、どういうこと?アルコール度数高いからコクがあるのは解るけど、甘味、旨味ちゃんとあるじゃん!?臭み?少しある?いやいや、それは先入観で、ないよ...。これで一本6ドル(当然日本より高いが)。他にも菊水の缶酒があったので、もっと買ってみようと思う。同時に買った群馬泉も飲んでみたけど、こっちが圧倒的に自分の好み。

    2020年3月2日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.0

    初めてのカップ酒。
    ツンとするセメダイン臭が、最初から最後まで続く。
    辛いのぅ。なにより酒臭い。
    出張とか旅行で飲むには楽しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年2月19日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    3.5

    ふなぐち菊水 一番しぼり 熟成 吟醸生原酒
    ストックを切らしたけど酒屋さんに寄れず、近所のリカマンで購入!酒販店やスーパーのお酒を物色するのも楽しみのひとつ♪ふなぐちの熟成はお初です。
    ツーンとアルコールを感じる香り、口に含むと濃ゆ~い!そして甘~い!これホントに日本酒?紹興酒みたいです(ちょっと言い過ぎかな笑)。缶のまま頂きましたが、グラスに注いで色も見てみればよかった…。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年2月14日

  • odaken

    odaken

    3.5

    菊水のふなぐち一番しぼり「熟成・吟醸生原酒」です。
    精米歩合55%・アルコール19度

    寝かせているぶんだけどこか奈良漬けのような紹興酒のようなそんな味わいが出てきています。フレッシュな香りも多少残ってはいますがあまり表に感じることはありません。この風味のせいでスタンダードな黄色の缶のものよりもかなり重ためな仕上がりになっています。とはいえ、このアルミ缶生酒の草分けの菊水、他社の類似品と比べて見事だなと感じる部分も強いです。あとコクとともに後味にやや苦味も強く出てくる気がします。この熟成感は好みの問題だと思いますが自分は普段の黄色の方が好みかなと感じます。この赤缶の方があまり見かけないのでより好みの黄色がどこでも手に入るのにまたわざわざ探して買うかなあというところでしょうか。。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年2月13日

  • chi310

    chi310

    3.0

    スパークリングを発見。
    こちらも度数が炭酸によって曖昧に。。。

    ううんー美味しさ感じられず(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月9日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    3.5

    新米新酒 ふなぐち菊水 一番しぼり 吟醸生原酒
    相変わらず甘うま。しかもよく匂ってみると、かなり米の香りがします。まさに新米新酒!
    このシリーズは4本目ですが、結果ノーマルなものが一番好きだな。しかしほんとに、濃いわ。。このシリーズは。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年2月8日

  • shika

    shika

    4.0

    菊水 ふなぐち 一番搾り。これ系のは初めて飲みますが、甘コクで普通に美味しい。「コンビニ最強酒」の称号は伊達じゃ無いですね。缶入り生原酒って凄い技術。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年2月5日

  • くるみもち

    くるみもち

    3.5

    菊水 夏の大吟醸生原酒 : 夏に買って飲み忘れてた夏酒を、こたつに入りながら飲むのも良いかなと思い開栓。
    試飲した際スッキリな味わいだった気がするのだが、比較的芳醇な香りとまろやかな味わいと原酒の濃ゆい感じ…瓶の爽やかなデザインと合わない位濃い?強い?というか単体だとなんかちょっとつらい。ロックで飲むと丁度良い感じになったが、どちらにしてもこたつに入って飲む酒では無い気がする…。

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年2月2日

  • つけ麺28号

    つけ麺28号

    4.0

    新潟県 菊水酒蔵
    みなさんご存知のコンビニで
    見かけるやつ。
    ふなぐち 一番しぼり

    の、、、四号瓶です。
    味は安定の旨さ、コッテリ旨味が
    サイコーです(^^)

    で、瓶とラベルがキレイでこのまま
    飾っておきたいくらい。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月30日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    4.5

    【菊水 本醸造生原酒 JR東日本缶】
    いつもの菊水。やっぱり定番のこの美味さ。

    2020年1月28日