1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 二狼 (にろう)

二狼のクチコミ・評価

  • YASU

    YASU

    5.0

    愛知県の二兎という名の二狼。

    毎年恒例みたいですが、今年のテーマはSecret。

    酒米も酵母も非公開。

    香りは青リンゴ、グレープフルーツ系かな?

    後から淡麗辛口のような味がきますね。

    恐らく純米酒かな?

    鶏胸肉の梅しそ和え、塩キャベツ合うと思います

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年10月25日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.6

    二狼 2025

    テーマがsecretとは
    この手の内容には誰も触れてないみたいですね
    お米はアレかな、
    精米歩合はこれくらいかな、
    酵母はって、
    酵母まで予想して当てたらかなりのマニア
    それにしても美味しい

    冷酒 4.6
    常温 4.5
    お燗 4.5
    炭酸 4.6

    存在は知ってても、
    他のが欲しかったりと、、
    なかなか購入に至らず
    まさにサケタイムのおかげです
    背中押されたのは間違いなしです
    そして卯年なのもあって、
    少し抵抗があったのも否めません



    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月21日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.0

    酒米や精米歩合など全て非公表。
    辛口、いつもの二兎よりも少し重めかな。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年10月16日

  • わふ

    わふ

    4.4

    6日間かけて飲んだぞ✌︎('ω'✌︎ ) んで初日の感想は…忘れた(๑˃̵ᴗ˂̵) でもまささんのレビュー見たら思い出してきたぞ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 抜栓時はシュポンッ!とな(3日目から鳴らない)。やや濃醇な中口。甘旨酸辛がそれぞれ強めでバランス良く、気持ちフレッシュフルーティ

    数日経過したら落ち着いきて円やかに。ベースは辛口寄りなのかドライな余韻で、食中では華やかとも言える甘味がパァ〜っと広がる。守備範囲も広く様々な食に寄り添ってくれる。ぬくめたらちょい辛味増すけどまぁうまかった。6日目は口当たりやわらか〜な旨味に癒される!けどやっぱりドライ。ニロウはいろんな表情を見せるヤロウでしたね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月16日

  • まさ

    まさ

    4.5

    二狼 2025。
    市内 人見酒店で購入していたもの。
    純米系である以外のスペックが「secret」ですが、さてさて・・・

    グラスに注ぐと、メロン+バナナ+バニラのような大変いい香り♥♥

    口に含むと、かすかなプチプチ+滑らかな口当たり+甘酸っぱい風味♥♥
    酸味そこそこ、甘さ控えめで味筋は中口。バランス良いです!
    ボディ普通ですが、旨味しっかりで舌と口の中に染みわたりますねぇ。
    最後はかすかな苦渋でフィニッシュ。

    尖ったところのない中庸な印象ですが、とても美味しいです♥♥♥
    どちらかと言えばモダン寄りの「芳醇旨中口」、JGクラスかな?
    ここのお酒は二兎 干支ラベルだけしか呑んだことがないですが、それよりは少し甘さ控えめでしょうか。
    でも寧ろ単体で呑み疲れることなくスイスイ進んじゃいます!

    なお、以上は開栓初日の印象ですが、翌日以降、香りが強くなり、味も少し甘さが増して断然良くなりました!!
     ⇒ 前呑んだ二兎に似てきた? でもこれまた超美味しい♥♥♥♥

    ということで2日で完飲。もう少し経日変化を見たかったかな。。
    ご馳走様!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月12日

  • 棚田米

    棚田米

    4.2

    前回の投稿に引き続き、小山商店で購入した1本。

    丸石醸造から出た「二狼」です。

    同蔵の代表銘柄に二兎がありますが、二狼は別のコンセプトで新たなスタイルに挑戦した限定品。今年は「secret」をテーマに使用米、精米歩合、酵母など詳細非公開とのこと。

    二兎の限定品とくれば、限定品に弱い私の手は伸びてしまします。


    さて、開栓。

    フルーティな上立香。りんご系?

    口に含むとなめらかな口あたり。

    お米の甘みを感じつつも、巨峰をかじったような酸味が印象的です。

    味のベースにはふくよかな米の旨みがありながらも、後からピリッとくる辛味が喉に刺激を残しつつ過ぎてゆきます。

    良いですね!

    使用米:不明
    精米歩合:不明

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年10月5日

  • しん

    しん

    3.8

    二浪2024

    二兎を醸す推しの丸石醸造の別銘柄
    冷蔵庫で寝かせてました
    今回は低精白がテーマというこで
    しっかりとした酸味と苦味
    旨味もしっかりある
    甘さはわずかで
    ドライにキレる
    この複雑味は二兎に通じる
    食事に寄り添う美味しさ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年5月26日

  • U-king

    U-king

    3.9

    二狼2024

    低精白80%の愛山で、魅力的なスペック。愛山らしい優しい甘酸、少しの苦味でキレる。
    毎年コンセプトを変えてくる二狼。来年も楽しみにしてます。
    美味しく頂きました。

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月17日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.4

    二兎ならぬ二狼。
    まぁージャケ買いですよね。
    二兎では造っていないお酒を毎年違う内容で造るシリーズだそうです。
    今年のテーマは低精白との事ですがお味の方は果たして。

    感想です。
    ・甘い香り。
    ・甘いけど辛い。
    ・旨味。
    ・口にベタッと残る。
    ・後味ちょい苦味

    愛山の磨き80に期待しかありませんでしたが想定通り美味しいですね。
    甘さ主体でちょっとベタッとして最後に苦味と言うか渋味が出てくるいかにも愛山らしい味わいでした。
    毎年コンセプトが変わるとなるとこりゃ毎年買わねばならんですね。

    神奈川県厚木市は望月商店さんを訪問して購入(720mL税込2,090円)。

    #バズり待ち酒シリーズ第222趣

    原料米 愛山

    2024年11月11日

  • しおん

    しおん

    4.4

    二狼 2024
    二兎の秋限定のお酒みたいです。
    出張先の酒屋で見つけたので購入しました!!
    今年のテーマは低精白らしいです。
    愛山で低精白ってそそられますね(´ω`)
    フルーティーな甘みと酸があって気持ち良い苦味で切ってくれますね(´ω`)
    個人的には冷酒よりちょっと常温に近い方が丸みがあって好きでした(´ω`)

    2024年10月16日

二狼が購入できる通販

全て720ml
全て楽天市場AmazonYAHOO
二兎 にと二狼(にろう) 2025 火720mL丸石醸造株式会社(愛知県岡崎市)nito

二兎 にと二狼(にろう) 2025 火720mL丸石醸造株式会社(愛知県岡崎市)nito

720ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
二狼 2025 720ml

二狼 2025 720ml

720ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
二狼 2025 720ml にろう 丸石醸造

二狼 2025 720ml にろう 丸石醸造

720ml
¥ 2,310
YAHOOで購入する
二狼 2025 720ml にろう 丸石醸造

二狼 2025 720ml にろう 丸石醸造

720ml
¥ 2,310
YAHOOで購入する
二狼 2025 720ml にろう 丸石醸造

二狼 2025 720ml にろう 丸石醸造

720ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
日本酒 二兎 二狼 にろう NIRO 2025 720ml 冷蔵便推奨

日本酒 二兎 二狼 にろう NIRO 2025 720ml 冷蔵便推奨

720ml
¥ 2,310
YAHOOで購入する
日本酒 二狼(NIRO) 2025 720ml 愛知県 丸石醸造

日本酒 二狼(NIRO) 2025 720ml 愛知県 丸石醸造

720ml
¥ 2,310
YAHOOで購入する
\正規販売店/ 二狼 にろう niro 2025 720ml 日本酒 お酒 酒 SAKE 愛知県 丸石醸造 美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産

\正規販売店/ 二狼 にろう niro 2025 720ml 日本酒 お酒 酒 SAKE 愛知県 丸石醸造 美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産

720ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
二兎 二狼 NIRO 2025 シークレット 720ml【年一回季節限定酒】日本酒/丸石醸造 愛知県

二兎 二狼 NIRO 2025 シークレット 720ml【年一回季節限定酒】日本酒/丸石醸造 愛知県

720ml
¥ 3,200
Amazonで購入する

二狼の酒蔵情報

名称 丸石醸造
特徴 元禄時代創業で330年の歴史を有する老舗蔵。元来の銘柄は「長誉」であったが、蔵のある岡崎にゆかりの深い「徳川家康」や「三河武士」の銘柄でも商品展開を行なってきた。最近は新たに「二兎」のブランドを立ち上げ、専門酒販店や銘酒居酒屋のルートに浸透してきている。 「二兎」は「山田錦」「雄町」の2大酒造好適米を原料にした純米造りで、「山田錦」が純米吟醸と純米酒、「雄町」は純米大吟醸と純米吟醸、それぞれの品種によって製法を造り分けている。酒質は豊かな旨味と甘みを保ちながら、軽さとやわらかさを伴って現代的な洗練味とバランスを感じさせる。まさに二兎を得ようという戦略である。 そのほか年に7回、第2土曜日曜には「丸石の日」、また各季節に1回「長誉祭り」を実施するなど、頻繁に酒蔵開放も行っている。また1世紀前にこの地域で栽培されていた米品種「萬歳」を復活させて、同銘の酒も仕込んでいる。(松崎晴雄)
酒蔵
イラスト
二狼の酒蔵である丸石醸造(愛知)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 長誉 葵の風 三河武士 徳川家康 三河物語 二兎 萬歳 丸石謹製 THEMA(テーマ) 二鯱 桜泉 徳川の華 まるいし 二狼 〇龜 混沌 CHAOS 竹千代
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 愛知県岡崎市中町6丁目3−10
地図